さて、200以上リュックをレビューした僕が今回まとめて紹介するのは…
おすすめで人気のマザーズリュック・・・
リュックブロガーがガチで選ぶおすすめのマザーズリュック!
マザーズリュックです!(僕は独身男)
マザーズリュックですが、お父さんでも背負えるものを紹介しますよ!
子育ては両親が頑張るものですからね当然ながら!!
世の中のお母さん、いつもお子さんのお世話お疲れ様っす!!
僕の周りにも新ママや新パパがいるんですけど、まじで大変なのが伝わってきます。
子育てをする中で両手が空くのは非常に便利!
子育てをするのであればバッグよりもリュックの方が断然オススメなんです。
そんなお母さんお父さんの手助けするための背中の相棒を紹介させてください!
※ここで紹介しているリュックは全て手に取ってレビューしたものです。自信を持って紹介させてもらいます。
目次
- 1 マザーズリュックに詰め込むもの
- 2 マザーズリュックを選ぶポイント
- 3 マザーズリュックにオススメのリュック
- 3.1 1、ミステリーランチ ブーティーバッグ
- 3.2 2、マリメッコ コルッテリシティ
- 3.3 3、GREGORY ファインデイ
- 3.4 4、GREGORY オールデイ
- 3.5 5、パタゴニア アーバーマーケットパック
- 3.6 6、モズ zzci03a
- 3.7 7、バートン ウエストフォールパック
- 3.8 8、パタゴニア アーバークラシックパック
- 3.9 9、アウトドアプロダクツ ヘザーテクス
- 3.10 10、The north face シングルショット
- 3.11 11、カリマー デイパックR
- 3.12 12、フェールラーベン カンケン
- 3.13 13、マリメッコ バディ
- 3.14 14、ケルティ ガールズデイパック・デイパック
- 3.15 15、ミレー コパン20
- 3.16 16、ホグロフス トーソン
- 3.17 17、ロゴス デイパックM
- 3.18 18、マイケルリンネル ML019
- 3.19 19、GREGORY カジュアルデイ
- 3.20 20、GREGORY イージーデイ
- 3.21 21、THULE ディパーチャー23
- 3.22 22、アウトドアプロダクツ デイパック
- 3.23 23、無印良品・UNIQLO
- 4 マザーズリュックにオススメのブランド
- 5 まとめ
マザーズリュックに詰め込むもの
ではマザーズリュックに詰め込むものを考えてみましょう!
財布
スマホ
ママの生理用品
身だしなみアイテム
オムツ
哺乳瓶
おしりふき
おやつ
水筒
ゴミ袋
子供のおもちゃ
マザーズリュックで大変なのは親御さんとお子さんの2人分の荷物を入れるということ!
…ということは、皆さんが思ってるよりも少し大きめのリュックをオススメします。
それに、意外に子供の荷物って凄いかさばるんですよね…
マザーズリュックを選ぶポイント
さて、ではマザーズリュックを選ぶポイントを紹介します!
※これは絶対条件ではなく、おすすめしたいポイントです。
①容量15L〜25L
まず1つ目はこれ!
容量は15L〜25L
容量なんですが、大きいことに越したことはありません!
マザーズリュックは“大は小を兼ねる”という考えでいいと思います。
最低でも15Lは欲しいですね!
小柄なお母さんであっても、背負うべき荷物は多めです。
25Lまでというのは女の人でも背負いやすい容量ということで選ばせてもらいました。
②ごつくない
2つ目はこれ!
ごつくない
マザーズリュックは、ごつくない方がいい!
丈夫な方がもちろん良いのですが、ぶ厚いショルダーハーネスや硬いジッパーだと…
リュックを背負ったり降ろしたりするときに疲れてしまいます。
マザーズリュックは“中の荷物を守る”というより“道具を持ち運ぶ”という機能を重視すべき!
丈夫さ<手軽さです。
③ポンポン物を入れられる
3つ目はこれ!
ポンポン物を入れられる
マザーズリュックは荷物の出し入れが激しいリュックです。
ジッパーが長く、ポケットが大きく開くリュックやドローコード式のリュックなどを選びましょう!
④軽い方が良い
4つ目はこれ!
軽い方が良い
マザーズリュックに限らず、リュック全般に言えることなのですが…
リュックにとって軽さは正義!軽ければ軽いほど良い!!
身体的にも疲れ具合に差が出てきます。
軽いリュックを選びましょう!!
⑤できればサイドポケット付き
5つ目はこれ!
できればサイドポケット付き
絶対条件ではないのですが、マザーズリュックにはサイドポケットがあった方が絶対に良い!
子供の飲み物やゴミ袋などジッパーを開けずに使えるポケットはめっちゃ心強いんです。
⑥可愛さもあれば良し!
6つ目はこれ!
可愛さもあれば良し!
マザーズリュックにはデザイン性もあれば、なお良し!
やっぱりお母さんやお父さんになっても背負うリュックのデザインは気になるものです。
しかし、何度も書きますがマザーズリュックにはデザイン性より機能性を重視してください!
使いやすさもあれば良し!
マザーズリュックにオススメのリュック
さてさて、お待たせしました!!
それではリュックブロガーがガチでオススメしたいマザーズリュックを紹介していきます!!
1、ミステリーランチ ブーティーバッグ
まず1つ目のおすすめ!
ミステリーランチ
ブーティーバッグ
ブーティーバッグは容量16Lのトートリュック
重さは400gと超軽い!!
しかもお値段は5000円程度!!
気軽に購入できるリュックとはまさにコイツのことだ!
余計なパーツをつけずシンプルに仕上げられているので、子供の荷物の出し入れが非常にしやすい!
ママさんたちにも似合うデザインです。
2、マリメッコ コルッテリシティ
2つ目はこれ!
マリメッコ
コルッテリシティ
コルッテリシティは容量最大20Lのシンプルデザインリュック!
無駄を削ぎ落とした機能性とデザインでお母さんによく似合います。
内側にクッション性があったり、重さ550gと軽かったりと使いやすさもあります。
男女兼用なのでファザーズリュックとしても使えますよ!
3、GREGORY ファインデイ
3つ目はこれ!
GREGORY
ファインデイ
ファインデイは王道ブランド“グレゴリー”の容量16Lの小さめのバックパック!
ロングセラー商品のデイパックを小さくしたモデルで、女の人にとても似合います!
マザーズリュックだけではなくカジュアルにもアウトドアにも使える万能なリュックです。
…なんなら、子供が小学生になれば背負わえても問題ないリュックですよ(笑)
4、GREGORY オールデイ
4つ目はこれ!!
GREGORY
オールデイV2
オールデイV2はグレゴリーの中でも3本の指に入るぐらいの人気リュック!
容量24Lと使いやすいサイズで、開閉しやすいジッパーやサイドポケットなどもついています。
大学生ぐらいの女の子が背負っているのをよく見かけます。
グレゴリーは40年以上続くブランドなので信頼度抜群!!
若いママさんも背負いやすいリュックで、結婚を考えてるJDさんも購入したらいいかもしれませんねw
5、パタゴニア アーバーマーケットパック
5つ目はこいつ!
パタゴニア
アーバーマーケットパック
アーバーマーケットパックはトップロード型リュック!
トートリュックのようなリュックで、ナップサックのようにシンプルに使えます。
容量は15Lで重量が420gとめちゃくちゃ軽い
形であるようでないようなシルエットなので、必要なものをぽいぽいドンドン詰め込みことができます。
横着者のお母さんにはありがたいマザーズリュックになることでしょう!!
6、モズ zzci03a
6つ目はこいつ!!
モズ
zzci03a
モズの人気リュックです。色々な女の人が背負っているのをよく見かけます!
容量は17Lとそこまで大きくはありませんが、四角っぽいシルエットと可愛らしい女の子たちに似合うデザインが素晴らしい!
内部にはポケットが充実しているので、お母さんにはありがたい。
マザーズリュックとして背負っている人もよく見かけます!
7、バートン ウエストフォールパック
7つ目!
バートン
ウエストフォールパック
ウエストフォールパックは容量23Lのドローコード式のリュック
重量400gという超軽量リュック!
しかも、めっちゃくちゃ安い!!五千円程度で購入可能です。
本当に生地も柔らかく、リュックというよりはナップサックといった方が良いかもしれませんw
バートンはスケボーのイメージが強いですが、デザインはめちゃくちゃシンプルなのでマザーズリュックとして使用しても全然問題ありません。
8、パタゴニア アーバークラシックパック
8個目はこれ!!
パタゴニア
アーバークラシックパック
アーバークラシックパックはオーバーフラップ式リュック!
かぶせ布があるリュックでパタゴニアらしいシンプルな造形とリサイクルポリエステルのおかげで耐久性も整っています。
容量25Lで重量590g!
女の子にも似合うデザインのブランドなので、ぜひお母さんにもオススメです!!
9、アウトドアプロダクツ ヘザーテクス
9つ目はこいつ!!
アウトドアプロダクツ
ヘザーテクス
みんな大好き、アウトドアプロダクツの裏デイパックです。
ヘザーテクスは容量19Lで重量570g
ベーシックな容量と重さでさすがはアウトドアプロダクツといったところでしょう!
ポケット数が8つもあるので小物類の小分けにも良く、「無難of無難」とはまさにこのことです!
10、The north face シングルショット
10個目はこいつ!
The north face
シングルショット
シングルショットは容量23Lの女の子に大人気のリュック!
機能性、背負い心地、丈夫さ・・・
正直、シングルショットを背負っておけば問題ない!!って感じですw
お母さんが背負っても十分頼りになるし、10年以上背負えるリュックと言っても過言ではありません。
マザーズリュックの記事ですが・・・いろんな人に勧めたいリュックでこのブログでも人気商品です。
11、カリマー デイパックR
11個目はこいつ!!
カリマー
デイパックR
ドローコード式リュックで、容量22Lで520g
カリマーの定番リュックで背負いやすさと機能性はアウトドアでも使えるぐらい!
アウトドアブランドのノウハウを詰め込んでおり、マザーズリュックとしても十分な機能性
よく女の子が背負っているのを見かけます。ドローコード式リュックは口が大きく開くので色々な赤ちゃんのための道具を入れやすいんですよね!
12、フェールラーベン カンケン
12個目はこいつ!
フェールラーベン
カンケン
カンケンは40年以上続くベストセラーリュック!
四角いシルエットに容量16Lとお出かけにちょうど良いサイズ感
マザーズリュックとして背負っている人も多く、カラーバリエーションや素材も何種類か用意されているので自分の好きなカンケンを選ぶと良いでしょう!
可愛いリュックなので子供が育てば背負わせてあげるのも良いと思います。
13、マリメッコ バディ
13個目はこれ!
マリメッコ
バディ
バディはマリメッコで一番人気のリュック!
花柄で有名なマリメッコ ですが、バディを背負っている女の子を本当によく見かけます。
モズのzzci03aにとてもよく似ていますが、こちらの方がアウトドア感と丈夫さがあります。
容量は20Lで重さは580g!
マザーでリュックとしては良いサイズ感です!!
14、ケルティ ガールズデイパック・デイパック
14個目はこいつら!!
ケルティ
ガールズデイパック・デイパック
1970年代からあるロングセラーのクラシックリュック。
独特なフォルムは他にはなく、丈夫さは一流です!
デイパックは18L、ガールズデイパックは15L
差はわずかでどちらでも問題はなく使えるのですが、「大は小を兼ねる」という考え方であればぜひデイパック の方を購入してください。
15、ミレー コパン20
15個目!
ミレー コパン20
コパン20は名前の通り、容量20Lのボックス型リュック
背面部とショルダーハーネスは登山にも使えるクオリティでマザーズリュックとしてもアウトドアにも使えるリュックです。
耐久性は600Dのポリエステルを使用されているのでちょっとやそっとじゃ壊れません!
ボックス型のリュックはジッパーが長いので大きめの荷物もすっぽりと入ってくれます。
赤ちゃんのための荷物もしっかりとした収納力でカバーしてくれるでしょう!
16、ホグロフス トーソン
16個目!
ホグロフス
トーソン
トーソンはホグロフスの原点。
容量20Lに可愛らしいデザインをしているオーバーフラップ式リュック
フック1つで開閉可能なので、急いでモノを出し入れするときに役立ちます!!マザーズリュックとしてはありがたいポイントですね。
マットに仕上げられていて、丈夫な素材で作られています。
17、ロゴス デイパックM
17番目はこいつ!!
ロゴス
デイパックM
デイパックMはロゴスのベーシックリュック
容量20Lに重量450g
コストパフォーマンスに優れていて、お金がない人にはうってつけ!リュックに興味がない人に、ベストチョイスなリュックです。
子育てにはお金がいっぱい必要ですもんね…
18、マイケルリンネル ML019
お次はこれ!!
マイケルリンネル
ML019
ML019はトートリュックのようなリュック
容量20Lにマイケルリンネルらしいリフレクターがついています。
造りはとてもシンプルで、パタゴニアのアーバーマーケットデイに似たようなリュックです。
マザーズリュックとしてお父さんが背負っていてもカッコいいリュック!
19、GREGORY カジュアルデイ
お次はこれ!!
GREGORY
カジュアルデイ
カジュアルデイはグレゴリーで一番軽くシンプルなリュックです(※ポケッタブル除く)
容量は22Lのくせに重さ345gという軽さ!!
内部はとてもシンプルな構造で、メインポケットとフロントポケットのみ。
しかしショルダハーネスは一流です!荷物が多いお母さんにはありがたいマザーズリュックになってくれるでしょう!!
20、GREGORY イージーデイ
20番目はこいつ!
GREGORY
イージーデイ
イージーデイは容量20Lのベーシックモデルリュック!
リュックの王様ブランド、グレゴリーのベーシックなので平凡ではありますが期待に応えてくれるリュックです。
重さ470gとシンプルさでマザーズリュックとして大活躍してくれます。
開閉しやすいジッパーがお母さんの助けになってくれることでしょう!!
21、THULE ディパーチャー23
21番目はこいつ!!
THULE
ディパーチャー23
ガジェットとの相性が良いTHULEから発売しているシンプルなフラップオーバー式のリュック
名前の通り、23Lでバックル1つで開閉が可能!
ディパーチャー23は、540gという軽さと内部のクッション性で使いやすさ重視
僕の最もオススメしたいリュックの1つでもあります。マザーズリュックとしても使いやすい製品です。
22、アウトドアプロダクツ デイパック
22番めはこれ!!
アウトドアプロダクツ
デイパック
アウトドアプロダクツのデイパックは説明する必要がないぐらい有名なリュック
みなさんも一度は見かけたことがあるのではないでしょうか?
“デイパックの代名詞”と言われていて、ベーシックオブベーシック!!
無難なリュックが欲しい人にうってつけ。いつの時代も変わらず愛されているロングセラー商品です!
お母さんたちにも背負ってほしいベーシックリュック
23、無印良品・UNIQLO
そして、23番目はこの2つ!!
無印良品・ユニクロ
バックパック
無印良品とユニクロから発売している黒色のバックパックです。
お値段は3000円!セール時は2000円にもなるコスパに優れたリュックで、色んな人が背負っています。
容量も機能性も重量もありきたりなものですがだからこそお母さんたちに愛されているリュックです。
無印良品やユニクロは日本中、どこにでもあるので一度触りに行っても良いと思います。
「リュックに悩んでるなら、まぁコイツを買っとけ!」っていうリュックです。
マザーズリュックにオススメのブランド
さて、いろいろなリュックを紹介してきましたが…
その中でも僕がマザーズリュックとして使うのならオススメしたいブランドを紹介します!
3つに絞られてもらったので、ぜひとも調べてみてください!
①マリメッコ
まず1つ目はここ!
マリメッコ
マリメッコは女の人に似合う可愛らしいデザインが特徴でリュックのみならず日用品なども取り扱っています。
マリメッコの店舗に行くと花柄の商品がたくさんあり、女の人に似合うものばかり!
マリメッコのリュックも、よく女の人が背負っているのを見かけますしデザインもシンプルかつスッキリしているのでマザーズリュックとしてオススメしたいですね。
②anello
2つ目はこれ!
anello
anelloは大阪生まれのコスパ最強ブランド!
街なかを歩いていると背負っている女の人をよく見かけます。
Amazonでも安く販売されていて、安くて無難なリュックがほしいって人にはanelloをオススメします!
③モズ
そして、3つ目は…
モズ
モズはヘラジカのロゴが特徴のブランド
代表リュックのzzci03aはマリメッコのリュックと、とてもよく似ています…
スウェーデンの国旗ロゴと内生地のシマ模様がとても可愛らしいですよ!
マザーズリュックとして背負っているお母さんもよく見かけます。
まとめ
さて、いかがだったでしょうか?
リュックブロガーがガチで選ぶオススメのマザーズリュック
長い生地になりましたが、ぜひ世のお母さんたちに背負ってほしいリュックを厳選しました!
お母さんって本当に大変ですよね…休む暇もないんですし、家のこともしないといけないですし…
そんなお母さんのためにちょっとでも役に立てる記事を書きたいと、マザーズリュックをリュックブロガーが選びました!
是非参考にしてみてください。