まとめ記事

2022/9/27

【ウェア】服は旅のマストアイテム!僕が選ぶ最高の服【My Best Wearまとめ】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックと一緒に買うべきアイテム一覧【リュックの相棒アイテムたち】   今回紹介するのは服!外に出かけるには服が必要だ。僕が1年を通して身に付けてる服を紹介したいと思う。   こんな方におすすめ 服にこだわりがない人 旅の服を悩んでいる人 自分の服を見つけたいと思っている人     目次1 はじめに2 僕がウェアに求めるポイント2.1 ①ロマン2.2 ②丈 ...

ReadMore

まとめ記事

2022/4/26

旅をコレクションしようぜ!おすすめの土産はこいつら【まとめ紹介】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】   みんなは自分のためのお土産を買っているだろうか?よく旅行に行く人はコレクションしていこうぜ   この記事はこんな方におすすめ よく旅行に行く人 何か新しいことを始めたい人 コレクションするのが好きな人     目次1 はじめに2 お土産を選ぶポイント2.1 ①保管が簡単2.2 ②持って帰 ...

ReadMore

まとめ記事

2022/4/26

リュックを選ぶ人に伝えたいコラム集【購入前に読んでほしい】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックと一緒に買うべきアイテム一覧【リュックの相棒アイテムたち】   今回紹介するのは300以上のリュックをレビューした僕がリュックを購入する前に読んでほしいコラムを書いた。       目次1 はじめに2 信頼できるものを持て!3 まじで有名ショッピングサイトで買ったほうがいい4 自分が物に魅力を感じるときを言葉にする5 リュックの中身はその人の内面で ...

ReadMore

まとめ記事 旅アイテム

2022/4/26

【まとめ】リュックハンガーはリュックと絶対一緒に買うべきアイテムだ!!【バッグハンガー】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】   今回は僕が持ってるリュックハンガーを3つまとめて紹介する。リュックハンガーは絶対にリュックと一緒に買うべきアイテムだ。絶対に買え!後悔させないぞ!!!   こんな方におすすめ リュックを買う、全員!!! リュックを買った、全員!!! リュックを背負ってる人、全員!!!     目次1 は ...

ReadMore

まとめ記事 旅アイテム

2022/3/24

【まとめ】チープカシオは1つ必ず持つべき腕時計【旅アイテム】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】   今回紹介するのはチープカシオ!家電量販店やホームセンターでよく見かける腕時計だ。値段の割に高品質でバカにしちゃいけない一品だぜ   こんな方におすすめ たまにしか腕時計をつけない人 旅行に使う腕時計が欲しい人 安い腕時計が欲しい人     目次1 はじめに2 CASIOとは?3 チープカ ...

ReadMore

まとめ記事

2021/4/18

リュックの保存方法 収納方法を紹介する!【手入れしないと使えなくなるぞ!】

リュックの保存方法と収納について書くよ! 放っておくと使えなくなっちゃうよ こんな方におすすめ リュックを長く使いたい人 普段は使わないけど、たまにリュックを使う人 リュックの収納の仕方がわからない人 目次1 はじめに2 リュックを置くアイテム2.1 ①リングハンガー2.2 ②ドアフック2.3 ③ポールハンガー2.4 ④マット(小)2.5 ⑤無印良品 壁につけられる家具・フック3 リュックの保存方法3.1 ①クローゼットに入れっぱなしにしない!3.2 ②リュック内には乾燥剤3.3 ③型崩れないように注意す ...

ReadMore

まとめ記事

2021/5/17

【ペアルック】恋人・カップルで使えるバックパックたちを紹介しよう【リュックレビュー】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】     今回紹介するのは、カップルで使えるリュック 2人一緒に使えば思い出も絆も深まります! こんな方におすすめ お揃いのリュックが欲しい人 恋人のプレゼントに悩んでる人 サイズ違いのリュックを探してる人 目次1 はじめに2 恋人ペアルックのメリット2.1 ①絵になる2.2 ②おそろいは幸せ2.3 ③プレゼント ...

ReadMore

まとめ記事

2021/4/15

【まとめ】オリジナル素材リュックを6つ紹介!差別化できる生地と使い心地!!

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】   オリジナル素材をそれを使ったリュックを紹介するよ! 友達のリュックと一味違う素材だよ! こんな方におすすめ 他の人とは違ったリュックを使ってみたい人 他のブランドでは使われてない素材を使ってみたい人 新しいリュックを探索してみたい人 目次1 はじめに2 オリジナル素材のメリット2.1 ①他のリュックとの差別化2.2 ...

ReadMore

まとめ記事

2021/4/15

どこでも誰でも使いやすいベーシックリュックをまとめてみた【リュックブロガー厳選】

ベーシックリュックはどこでも誰でも使えるのが最大の特徴 リュックに興味がない人でも持っておいて欲しい こんな方におすすめ リュックに興味がない人 無難なリュックが欲しい人 TPO問わず使えるリュックが欲しい人 目次1 はじめに2 ベーシックリュックとは?3 ベーシックリュックのメリットデメリット4 ベーシックリュック一覧4.1 無印良品4.2 ユニクロ4.3 Amazonベーシック クラシック4.4 GREGORY デイパック4.5 GREGORY ファインデイ4.6 GREGORY マイティーデイ4.7 ...

ReadMore

まとめ記事

2021/4/17

リュックは3つ購入しておくべき理由と選び方【リュックコラム】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】   今回はリュックブロガーの僕が「リュックを3つ買うべき理由」を書くよ もちろん独断と偏見だから参考までに読んでみてね! こんな方におすすめ これからリュックを購入するすべての人 今持ってるリュックを買い換えようと思ってる人 新生活を迎えようとしている人 目次1 はじめに2 リュックを3つ買うべき理由2.1 ①飽きない2 ...

ReadMore

旅アイテム

ハイドロフラスクっていうおしゃれな水筒を一年使ってみた結果!!こいつは手放せないアメリカ生まれのイカすアイテム!!

2020年6月7日

オシャンなアメリカ生まれの水筒

ハイドロフラスクはどうでしょう!!??

 

 

1年ハイドロフラスクを使った感想

さて、ハイドロフラスクを買ってから1年経過しました!

(出典:ハイドロフラスク)

 

感想は…

ハイドロフラスクは、これからも長いお付き合いになりそうな信頼できる水筒です!!

 

まじでカッコいいし機能性もあり、どこにでも連れて行きたくなるアイテムだと確信しました!!

ハイドロフラスクを改めてレビューしたいのでよければ最後まで読んでみてください!

(出典:ハイドロフラスク)

 

 

ハイドロフラスクを購入した経緯

さて、まずは僕がハイドロフラスクを購入した経緯から書かせてもらいます!

 

ハイドロフラスクは何年も前から気になっていた水筒なのですが、今年の夏は暑すぎると思い

かっこいい水筒を一つ欲しいと考えていました。

 

家にはTIGERの超軽量の水筒があったのですが、家族で使い回し(笑)

自分だけが使う水筒が欲しくて、色々な水筒を調べて探し回っていました。

 

やっぱり…いろいろな水筒を見て比べてみたんですが、ハイドロフラスクはすんごいオーラがあったんですよ(笑)

他の水筒とは違ったデザインや、ポップアップされた宣伝!

ハワイアンのイメージを保ちつつ機能性もバッチリ整っている!

水筒ミーハーの僕はいつの間にかレジに並んでいました(笑)

 

▲僕の相棒、グレゴリーのデイパックと良い相性!

そして、やっぱり水筒を使っていて思ったのが「あぁ…節約にもなるなぁ」ってことです。

自動販売機で飲み物を買うって中々お金がかかるんだなと改めて気づきました。

 

ちなみに僕が購入したのは“12oz スタンダードマウスの赤色です!

赤色めっちゃかっこいいですよ!!

(出典:ハイドロフラスク)

 

 

ハイドロフラスクとは…

では次に、ハイドロフラスクの説明です。

みなさん、ハイドロフラスクは知っていますか?

 

(出典:ハイドロフラスク)

 

ハイドロフラスクは2009年アメリカのオレゴン州で生まれた比較的新しいブランド。

 

オレゴン州は東は砂漠、西は山地と暑い地域と寒い地域の隔たりにあります。

そんな中で外の気温に左右されない飲み物を提供したいと研究され作られたのがハイドロフラスクなんです!

 

ハイドロフラスクは二重壁真空断熱技術というものを採用しており、

なんと!24時間の保冷効果と6時間の保温効果があります。

 

水筒以外にもコーヒーマグやスープなどを入れるためのジャーなども作られています。

(出典:ハイドロフラスク)

 

数種類のハイドロフラスクを紹介!!!

僕が購入したハイドロフラスクは12ozのスタンダードマウスの赤色です。

ハイドロフラスクは大きさだけではなく、口の大きさも2種類あるので好きな方を選びましょう!!

ここで紹介する7種類以上の容量もあるのですが、持ち歩くのに適している容量のを選抜させてもらいました。

 

①12oz(354ml)

まず、水筒の中で一番小さなサイズ12oz

僕が購入したサイズです。

 

容量は354mlなので、缶ジュースと同じ容量ですね!

お昼ご飯など、食事1回分にちょうど良いサイズです。

もちろん、小さいサイズなので他の水筒よりも軽いということ!227gです!!

 

口の種類ももちろん2種類!

スタンダードマウスとワイドマウスがあります。

 

②16oz(473ml)

次は水筒としては超ベーシックサイズ!!

16ozは容量473mlです。ペットボトル1本分ですね!

毎日の通勤や通学時に使用するのにとても適しています。

 

重さは297g。中身をパンパンに入れると700gになります。

こちらはワイドマウスしかありません!

 

③18oz(532ml)

お次は18ozです。

16ozとあまり変わらないのですが、スタンダードマウスとワイドマウスの2種類があります。

容量は532ml。ペットボトルよりも少しだけ大きいサイズですね!

 

重さは320g

1日持ち歩くのであれば、このサイズが少し余裕があって良いと思います。

 

④20oz(591ml)

もう本当に誤差範囲だと思いますw

20ozです。

容量は591mlで重さは340g

こちらはワイドマウスしかありません。

 

⑤21oz(621ml)

21ozはスタンダードマウスしかありません!

容量は621mlで重さは340g

20ozのスタンダードマウスと同じ重さのくせにこっちの方がよく入ります。

でも本当に誤差レベルです!

 

⑥24oz(709ml)

この辺りになると、よく歩き回ったり身体を動かす人にもありがたいサイズになっています。

24ozスタンダードマウスとワイドマウスの2種類があります。

容量は709mlで、重さは・・・なんと2種類あります!

スタンダードマウスは375gなんですが・・・

ワイドマウスの方はLightweight Wide Mouthとなっていて軽い素材で作られています。

なんとワイドマウスは285g

 

スタンダードマウスの中で一番大きなサイズになっています。

 

 

⑦32oz(946ml)

32ozワイドマウスしかありませんが・・・2種類あります。

普通のワイドマウスかライトウェイトワイドマウスの2種類です。

容量が946ml約1Lなのでなかなか大きいサイズ!

 

普通のワイドマウスは475g

ライトウェイトワイドマウスは335g

 

 

ハイドロフラスクのおすすめポイント

さて、ではハイドロフラスクを半年使ってみてオススメしたいポイントを紹介させてもらいます。

 

①デザインが良い!

まずはこれ!!

デザインが良い!

 

やっぱモノを使う上で外せないポイント!

ハイドロフラスクは水筒でありながら、すごいおしゃれで可愛いデザインをしています。

僕がハイドロフラスクを選んだ一番の理由でもあります。

 

デザインが良いと毎日所有欲が満たされます!!

(出典:ハイドロフラスク)

 

 

②絶対にこぼれない!

2つ目はこれ!!

絶対にこぼれない

 

この半年間、どんだけ逆さまに向けて持ち歩いてもこぼれませんでした。

まぁ水筒の必須項目ですが、信頼できる重要なポイントでもありますよね!

(出典:ハイドロフラスク)

 

③カラーバリエーション豊富

3つ目はこれ

カラーバリエーションが豊富!

 

ハイドロフラスクを店舗でみかけた人ならわかると思うんですけど、本当にカラーバリエーションが豊富!

人とかぶることが少なくて嬉しいです。

ちなみに僕は赤色!

(出典:ハイドロフラスク)

 

 

④手触りの良い素材

4つ目はこれ!

手触りの良い素材!!

 

パウダーコーティングされている素材を使われており、滑って落ちてしまう!というのを防いでくれます。

汚れにくく、他の水筒にはない素材です。

アウトドア感と少し高級感もあります!

 

 

⑤保冷保温性バッチリ!

これは水筒にとっては必須項目!

保冷保温性バッチリ!

 

冷たい麦茶、温かいコーヒー!味噌汁を入れて大丈夫!!

なんでもござれです!!色々と注いでみましたが、やはり公式ホームページにも書いてあるとおり

しっかりとした保冷と保温性能があります!!

(出典:ハイドロフラスク)

 

 

⑥味移りしない!!

そして、6つ目!

味移りしない!!

 

これが本当に驚きました!

ハイドロフラスクは特殊な素材で作られているので、味移りしないんです!

普通の水筒だとコーヒーを入れたあとにお茶をいれるとやっぱりコーヒーの匂いが残っていたりして少し残念なんです…

 

でもハイドロフラスクは味移りがしないので、お茶でもコーヒーでもなんでもござれ!!

しかし炭酸飲料には対応していませんのでご注意ください!

(出典:ハイドロフラスク)

 

 

ハイドロフラスクの残念ポイント

では逆にハイドロフラスクの残念なポイントを紹介させてもらいます!

 

重い

 

ハイドロフラスクは保冷保温性のため、二重壁断熱構造で他の水筒よりも少しだけ重いんです。

354ml12oz258g

532ml18oz325g

まぁ大した重さじゃないかもしれませんが水筒は軽ければ軽いほど良い!

空の水筒を持ち歩いて、重いと感じるほどバカなことはありません。

 

(出典:ハイドロフラスク)

 

 

ハイドロフラスクはこういう人にオススメだよ

さて、ではどういった人にハイドロフラスクはオススメなのか?と僕の独断と偏見で書かせてもらいます!!

 

・人と違った水筒がほしい人

・おしゃれな水筒がほしい人

・絶対にこぼれない水筒がほしい人

・カフェとかに水筒持っていってマイボトルとして使いたい人

 

やっぱりハイドロフラスクは所有欲をめちゃくちゃ満たしてくれる水筒です。

(出典:ハイドロフラスク)

 

 

ハイドロフラスクを買うべきではない人

逆にこういう人はハイドロフラスクを買わないほうがいいと思います。

 

・部活動などたくさんの水分補給が必要な人

・小さなバッグ一つで出かける荷物が少ない人

 

ハイドロフラスクより機能面で優れている水筒は他にもあります。

TIGERやTHERMOS、象印マホービンと日本でも有名なブランドから発売している水筒のほうがコストパフォーマンスに優れた大容量の水筒を発売しています。

そして、やはりハイドロフラスクは嵩張ります。小さい水筒ではありません。象印マホービンの軽量水筒のほうがバッグ一つに入りやすかったりします!

(出典:ハイドロフラスク)

 

 

まとめ

さて、いかがだったでしょか?

ハイドロフラスク

 

良いところも悪いところも書かせてもらいましたが、僕的にはめちゃくちゃ気に入っています。

軽さを重視する旅行には持っていかないかもしれませんが、タウンユースや気軽なお出かけに使いたいと思います!

もちろん味移りもしないので、カフェに持っていってマイボトルとしてコーヒーを入れてもらって楽しみたいと思います。

 

みなさんも自分だけの水筒にハイドロフラスクはいかがでしょうか??

(出典:ハイドロフラスク)

広告

まとめ記事

2022/9/27

【ウェア】服は旅のマストアイテム!僕が選ぶ最高の服【My Best Wearまとめ】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックと一緒に買うべきアイテム一覧【リュックの相棒アイテムたち】   今回紹介するのは服!外に出かけるには服が必要だ。僕が1年を通して身に付けてる服を紹介したいと思う。   こんな方におすすめ 服にこだわりがない人 旅の服を悩んでいる人 自分の服を見つけたいと思っている人     目次1 はじめに2 僕がウェアに求めるポイント2.1 ①ロマン2.2 ②丈 ...

ReadMore

まとめ記事

2022/4/26

旅をコレクションしようぜ!おすすめの土産はこいつら【まとめ紹介】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】   みんなは自分のためのお土産を買っているだろうか?よく旅行に行く人はコレクションしていこうぜ   この記事はこんな方におすすめ よく旅行に行く人 何か新しいことを始めたい人 コレクションするのが好きな人     目次1 はじめに2 お土産を選ぶポイント2.1 ①保管が簡単2.2 ②持って帰 ...

ReadMore

まとめ記事

2022/4/26

リュックを選ぶ人に伝えたいコラム集【購入前に読んでほしい】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックと一緒に買うべきアイテム一覧【リュックの相棒アイテムたち】   今回紹介するのは300以上のリュックをレビューした僕がリュックを購入する前に読んでほしいコラムを書いた。       目次1 はじめに2 信頼できるものを持て!3 まじで有名ショッピングサイトで買ったほうがいい4 自分が物に魅力を感じるときを言葉にする5 リュックの中身はその人の内面で ...

ReadMore

まとめ記事 旅アイテム

2022/4/26

【まとめ】リュックハンガーはリュックと絶対一緒に買うべきアイテムだ!!【バッグハンガー】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】   今回は僕が持ってるリュックハンガーを3つまとめて紹介する。リュックハンガーは絶対にリュックと一緒に買うべきアイテムだ。絶対に買え!後悔させないぞ!!!   こんな方におすすめ リュックを買う、全員!!! リュックを買った、全員!!! リュックを背負ってる人、全員!!!     目次1 は ...

ReadMore

まとめ記事 旅アイテム

2022/3/24

【まとめ】チープカシオは1つ必ず持つべき腕時計【旅アイテム】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】   今回紹介するのはチープカシオ!家電量販店やホームセンターでよく見かける腕時計だ。値段の割に高品質でバカにしちゃいけない一品だぜ   こんな方におすすめ たまにしか腕時計をつけない人 旅行に使う腕時計が欲しい人 安い腕時計が欲しい人     目次1 はじめに2 CASIOとは?3 チープカ ...

ReadMore

まとめ記事

2021/4/18

リュックの保存方法 収納方法を紹介する!【手入れしないと使えなくなるぞ!】

リュックの保存方法と収納について書くよ! 放っておくと使えなくなっちゃうよ こんな方におすすめ リュックを長く使いたい人 普段は使わないけど、たまにリュックを使う人 リュックの収納の仕方がわからない人 目次1 はじめに2 リュックを置くアイテム2.1 ①リングハンガー2.2 ②ドアフック2.3 ③ポールハンガー2.4 ④マット(小)2.5 ⑤無印良品 壁につけられる家具・フック3 リュックの保存方法3.1 ①クローゼットに入れっぱなしにしない!3.2 ②リュック内には乾燥剤3.3 ③型崩れないように注意す ...

ReadMore

まとめ記事

2021/5/17

【ペアルック】恋人・カップルで使えるバックパックたちを紹介しよう【リュックレビュー】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】     今回紹介するのは、カップルで使えるリュック 2人一緒に使えば思い出も絆も深まります! こんな方におすすめ お揃いのリュックが欲しい人 恋人のプレゼントに悩んでる人 サイズ違いのリュックを探してる人 目次1 はじめに2 恋人ペアルックのメリット2.1 ①絵になる2.2 ②おそろいは幸せ2.3 ③プレゼント ...

ReadMore

まとめ記事

2021/4/15

【まとめ】オリジナル素材リュックを6つ紹介!差別化できる生地と使い心地!!

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】   オリジナル素材をそれを使ったリュックを紹介するよ! 友達のリュックと一味違う素材だよ! こんな方におすすめ 他の人とは違ったリュックを使ってみたい人 他のブランドでは使われてない素材を使ってみたい人 新しいリュックを探索してみたい人 目次1 はじめに2 オリジナル素材のメリット2.1 ①他のリュックとの差別化2.2 ...

ReadMore

まとめ記事

2021/4/15

どこでも誰でも使いやすいベーシックリュックをまとめてみた【リュックブロガー厳選】

ベーシックリュックはどこでも誰でも使えるのが最大の特徴 リュックに興味がない人でも持っておいて欲しい こんな方におすすめ リュックに興味がない人 無難なリュックが欲しい人 TPO問わず使えるリュックが欲しい人 目次1 はじめに2 ベーシックリュックとは?3 ベーシックリュックのメリットデメリット4 ベーシックリュック一覧4.1 無印良品4.2 ユニクロ4.3 Amazonベーシック クラシック4.4 GREGORY デイパック4.5 GREGORY ファインデイ4.6 GREGORY マイティーデイ4.7 ...

ReadMore

まとめ記事

2021/4/17

リュックは3つ購入しておくべき理由と選び方【リュックコラム】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】   今回はリュックブロガーの僕が「リュックを3つ買うべき理由」を書くよ もちろん独断と偏見だから参考までに読んでみてね! こんな方におすすめ これからリュックを購入するすべての人 今持ってるリュックを買い換えようと思ってる人 新生活を迎えようとしている人 目次1 はじめに2 リュックを3つ買うべき理由2.1 ①飽きない2 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

リュックマン

300以上のリュックを手に取りレビューしてるブロガー リュックが大好きで日本で1番リュックをレビューしています。 このブログで背中の相棒を探してください!

-旅アイテム

© 2023 リュックマン Powered by AFFINGER5