【2020/1 更新済】
目次
グレゴリー2wayポケットとは?
今回紹介するのは・・・
グレゴリー 2wayポケット
(出典:AMAZON)
グレゴリー ツーウェイポケットは単体ではウエストパックとして使用可能!!
さらにストラップを収納すればグレゴリーの様々なパックに取り付けてエクストラポケットとして使用可能!!
つまり名前の通り、2通りの使い方ができるというわけです。
購入した経緯
以前、グレゴリーのデイアンドハーフのHDナイロンを購入しました。
外側ポケットがなかったので外側にひっつけることができるものが欲しかったのです。
現在発売されてあるHDナイロンかつ新ロゴの商品は2WAYポケットしかなかったという理由もあります。
(出典:AMAZON)
▲こういう風にリュックの前面部に装着して、便利なポケットにしたかったんです!
2wayポケットの構造
この2wayポケットは2つポケットがあります
メインポケット
一つはメインポケット。正面のジッパーを下に下げます。
YKKのジッパーをグレゴリーを使用していますので容易に下ろすことができます。
▲これが前面部
▲メインポケットを開けるとこんな感じ!
背面ポケット
そしてもう1つ!背面ポケットです。
分厚いポケットではありません。
チケットやパスケースなどの薄いものを入れることができます。
背面ベルト
そしてベルトです!
これがあるからこそ2wayと言われているんでしょうね。
ベルトがあるのですがこれはしまうことができます。
必要な際は外に出し、ポーチや肩に引っ掛けて単体で使うことができます。
2つの使用方法があるので2wayと言われているのでしょうね。
ベルトもあれば重いんじゃない?
と思われるかもしれませんがかなり軽いです。
200gです。
どれくらい入るのか
容量は2リットル
思った以上に入ります
サイフ、メガネケース、スマホ、デジカメケース
これだけ入れてもまだいけそうですね!
デイアンドハーフとくっつけてみよう!
僕も当初の目的である、デイアンドハーフにくっつけてサブポケットにします。
33リットルのデイアンドハーフとの比較です。
うん!適確な大きさのサブポケットに、なりそうですね!
▲やはり大きさに差がありますが、装着すれば良いサイズ感が出ます!
▲うん!めちゃいい感じです。
ちぎれないかなー?とか思っていましたが、そんなこと一切ないです。
どちらもHDナイロンで色もマッチしています。
少しアクセントがほしい人は違う色でも似合います!
▲そんな幅もとりません
一ヶ月ほど使ってみた感想
一ヶ月ぐらい使ってみました。
満足しております
やはり外側にあるポケットは便利
(出典:AMAZON)
特にバックパッカーやよく旅行する人にオススメしたい
ホテルや旅館に荷物を置いて、少し出かけたいときにバックパックから
この2wayを取り出して使い、必要ないときはサブポケットとして活躍させる。
ぜひおすすめしたい一品ですね。