【2022/12更新】
こんな方におすすめ
- 超丈夫な撥水性あるリュックが欲しい人
- メイドインジャパンのリュックが欲しい人
- すっきりしたデザインのリュックが欲しい人
はじめに

(出典:AMAZON)
さて今回紹介するのは…
アッソブ(AS2OV)
WATER PROOF CORDURA 305D ROUND ZIP BACK PACK
WATER PROOF CORDURA 305D ROUND ZIP BACK PACK(以下WATER PROOF)はその名の通り、撥水性防水性ありの丈夫なリュック
アッソブの高品質と3層構造の防水性が特徴、ガジェット好きやノマドワーカーさんにもオススメしたいカッコいい一品だ!
アッソブのWATER PROOFは数種類ある。(ロールトップや2way、デイパックなど…)
今回紹介するのはROUND ZIP BACK PACK
WATER PROOFのベーシックタイプだ。

(出典:楽天市場)
アッソブとは?

さて、まずはアッソブ(AS2OV)のブランド紹介からさせてもらいます。
皆さん、アッソブというブランドは知っていますか??
ぶっちゃけ、僕はリュックに興味を持つまでは全く知りませんでした
アッソブのリュックってスポーツショップやアウトドアショップでは取り扱っていなくてオシャレな服屋や専門店にしか売ってない
これを機にアッソブ に興味を持ってくれると嬉しいですね!
アッソブは2013年生まれのメイドインジャパンのめっちゃ若いブランド
アッソブという名前には「A shared sense of value(価値観の共有)」という意味があります。
あのマスターピースのデザイナーチームも関わっているブランドで、カジュアルにもアウトドアにも使いこなせるリュックの一流ブランド

(出典:UNBY)
「Mono Max」というアウトドアガジェットを取り扱っている雑誌ではカバンオブイヤーに選ばれたこともあります。
海外からの評価も高く、国内では「みんなが背負ってる」というイメージはありませんが、わかる人にはわかるブランドです。
アッソブの製品の特徴を少しだけ紹介します。
もちろん独断と偏見なので他の人とは違った意見になるかも・・・
①機能性が高い
アッソブ のリュックといえば機能性が高い。
ポケットの数が多く、細かいものやガジェット類を持ち運ぶ人にとっては非常にありがたいポイント
②少し高い
国内のブランドのくせに少し値段が高いようなイメージがあります・・・
1万円以下で買える製品はないが、クオリティは一流なので長年使えること間違いなし!
値段が高いからと言ってコスパが悪いというわけではありません!
③丈夫
そして丈夫!
「アンバイテックス」というオリジナル生地が使われています。
三層の生地を重ね合わせることで、中の荷物をしっかりと守ってくれ雨風をしっかりと防いでくれます。

(出典:UNBY)
WATER PROOFのスペック

(出典:楽天市場)
ではWATER PROOFのスペックから紹介していこう。
圧倒的な防水性とタフネス、そして軽量性を併せ持つAS2OVのバッグ。
ラウンドジップと呼んでいる、上部がコの字に開閉するモデルで、荷物の取り出しがしやすいことが最大の特徴です。マチを抑えた設計ながら、高さをもたせることで、1泊分にも十分な収納力を持ちます。サイズ:W280 x H460x D150 mm
ポケット数 - 外 : 8 内 : 1
PCポケット:13インチ素材:CORDURA 305d 3LAYER fabric
(出典:UNBY)
メモ
ちなみに容量は約34L、重さ約1kg
大きなリュックなので旅行やビジネスにも使用可能だ。多くの荷物を入れても相性が良い。
アッソブのリュックはショルダーハーネスが丈夫で太く作られている。

(出典:楽天市場)
WATER PROOFの開封の儀
では百聞は一見にしかず!
WATER PROOFの写真をみていこう!!
①外観デザイン
まずは外観とデザインから!

▲前面部
WATER PROOFはシンプルデザインで凹凸があまりない。

▲側面部
厚さはあまりないが自立可能だ

▲背面部
背面側はシンプルだが、太いショルダーハーネスが目立つ

▲ショルダーハーネスにはアッソブのタグ付き

▲チェストストラップ付き
このベルトを付けると身体に密着して楽になる

▲チェストストラップはフック式で装着可能

▲ショルダーハーネスの裏地はクッション素材
1流の素材で作られている。

▲背面パネルはクッション素材
空気が流れる仕様

▲厚みのあるクッションが背中への負担を減らす

▲丈夫にハンドル付き

▲アッソブのロゴはプリント式
撥水性があるし、剥がれない!
②フロントポケット(上)
お次はフロントポケット、WATER PROOFのフロントポケットは3つある。まずは一番上から紹介していこう。

▲止水ジッパーの横長ポケット

▲ジッパータブはアッソブオリジナル

▲スマホぐらいがちょうど良いサイズ
③フロントポケット(中)
お次はフロントポケットの中段

▲大きめのフロントポケット

▲マンガ本を縦置きするとジャスト
A4サイズは無理だが、使いやすいサイズ感
④フロントポケット(下)
そして一番下のフロントポケット

▲縦ジッパーポケット

▲こちらもスマホぐらいのサイズ感
パスケースや長財布も入るぞ!
⑤サイドポケット
お次はサイドポケット

▲側面部のジッパーを降ろすと…

▲500mlのペットボトルが入る

▲反対側はジッパーポケット

▲小さなポケットなのでスマホがギリギリサイズ
⑥トップポケット
1番使いやすいリュック上部のポケット

▲出し入れしやすい便利なポケット

▲スマホや財布、パスケースなどを入れてみた
なかなか入るポケットだ。
⑦メインポケット
そしてメインポケット、容量34Lなので大容量リュックだ。

▲ボックス型リュックなので大きく開く

▲ペットボトル2Lが3本
まだまだ余裕で入ります

▲メインポケット内部にはジッパーポケット付き

▲マンガ本を入るサイズ
貴重品を入れるのがベストだ。
⑧背面ポケット
そして最後に背面側のポケット

▲背面側の薄いポケット

▲最大15インチまでのノートPCに対応

▲起毛素材+クッション素材で中の荷物を守ってくれる。
WATER PROOFのおすすめポイント
ではリュックブロガーがおすすめしたいWATER PROOFのポイントを書かせてもらう。他のリュックと比べて優れてるポイントでもある。
①雨にめちゃ強いリュック

(出典:楽天市場)
まず1つ目のポイント
雨にめちゃ強いリュック
WATER PROOFは名前通り、雨にめちゃ強い
すべて止水ジッパー、生地も撥水性バツグン、3層構造で中の荷物をしっかりと守ってくれる。
完全防水ではないがバイク乗りや自転車乗りには相性の良いリュックだ。
②自立するボックス型

(出典:AMAZON)
2つ目はこれ
自立するボックス型
WATER PROOFはボトム部がしっかりと作られているボックス型リュックなので自立可能
つまり床に置いても倒れないということだ。小さなポイントだが毎日使ってると重要ポイントになったりする。
倒れないリュックは素晴らしいのだ!!

▲ボトムベルト付き▲
③落ち着いたデザイン

(出典:楽天市場)
3つ目はこれ
落ち着いたデザイン
WATER PROOFのデザインはシンプルでスッキリしている。無駄な凹凸がなく、ビジネスマンでも使いやすい万能デザインだ!
どこでも誰でも使えるデザインは間違いなく高ポイントになる。
④隅々までアッソブの高品質

(出典:楽天市場)
4つ目はこれ
隅々にまでアッソブの高品質
WATER PROOFはアッソブのパーツが隅々にまで備え付けられている。
ジッパータブやショルダーハーネスなど小さなパーツにまで高品質なアッソブのこだわりがある
WATER PROOFは高価なリュックだが、それなりの理由があるぞ!
⑤ポケット数が多い

(出典:楽天市場)
5つ目はこれ
ポケット数が多い
WATER PROOFはポケットが多い
3つのフロントポケットやサイドポケットなど細かいものを小分けしやすい構造だ。
シンプルなシルエットなのにポケットが多いのは素晴らしい!
⑥軽い

6つ目はこれ
軽い
WATER PROOFの重さは約1kg
大容量34Lで約1kgは間違いなく軽い!リュックにとっての軽さは非常に重要ポイント
軽ければ軽いほど良い!身体への負担が減る。
WATER PROOFの残念ポイント

(出典:楽天市場)
では逆にWATER PROOFの残念だなぁと感じたポイントを紹介しよう…
フロントポケットに厚みがない…
WATER PROOFには3つのフロントポケットとサイドポケットがあるが、どれも厚みがない…
薄い荷物なら入るが、折り財布ぐらいの厚さだとぶっちゃけキツい…
3層構造の防水撥水生地が固めなので厚みがないのだ。

(出典:楽天市場)
まとめ

(出典:楽天市場)
さて、いかがだっただろうか?
アッソブ(AS2OV)
WATER PROOF CORDURA 305D ROUND ZIP BACK PACK
WATER PROOFの名前通り、素晴らしい撥水性のリュックだ。
雨の中、リュックを背負って出かけることが多い人はWATER PROOFシリーズに興味を持ってほしい。
アッソブのリュックは高価だがMADE IN JAPANの高品質がポイントだ!絶対にそれなりの価値がある素晴らしいクオリティだ。

(出典:楽天市場)
