目次
はじめに
さて、200回以上リュックをレビューした僕が今回紹介するのは…
ミステリーランチ
インアンドアウト
(出典:AMAZON)
僕の大好きなミステリーランチのポケッタブルリュックです。
ミステリーランチといえば“米軍が認める堅牢”
その堅牢さもしっかりもポケッタブルリュックに詰め込まれています!
何よりカッコいいんですよ(笑)まじで!!
「ポケッタブルリュックなんて使い所ねぇよ!」って思う人も多いかもしれませんが意外と使えるんですよ!!
スーパーのレジ袋の代わりによく使われるエコバッグ!!
エコバッグの代わりにポケッタブルリュックっていうのも良いです。両手が使えるっていうのは非常に役立つ。
旅行のときも宿泊所で、少しだけ大浴場や近くのコンビニに行きたいときってあるでしょ?
そういうときにポケッタブルリュックはめっちゃ役立つんです!!
今回はそんないざと言うときに役立つポケッタブルリュックのレビューです!
これを機にミステリーランチに興味を持ってくれる人がいたら嬉しいですね
本当に一押しのアウトドアブランドです。
(出典:楽天市場)
ミステリーランチとは?
さてさて、何度も紹介していきますが何度でも紹介しますよ!!
ミステリーランチというブランドについて簡単に紹介しますね!
みなさん、ミステリーランチというブランドは聞いたことはあるでしょうか?
初めて聞いた人もいると思います。
そこまでマイナーでもなければメジャーでもないブランドですが
最近では女の子もよく背負うようになっているアウトドアブランドですね!
ミステリーランチは米軍がそのリュックのクオリティの高さに目をつけて、軍人たちが使うほど!!
なので、すこしミリタリー感があります。
(出典:ミステリーランチ )
ミステリーランチというブランドの特徴は…
やはり「堅牢」!
丈夫ではなく堅牢です。
僕もいくつかミステリーランチのリュックやバッグに触れてきましたが、まじで堅牢に言うにふさわしいクオリティの製品ばかりです!
そんなミステリーランチの一番人気のリュックが、このアーバンアサルト21というわけですよ!
▲東急ハンズで特集もしていました!
インアンドアウトのスペック紹介
ではまずはインアンドアウトのスペックから紹介していきましょう!
MYSTERYRANCH ミステリーランチ インアンドアウトは100デニールコーデュラミニリップストップナイロンを採用した非常に軽量で耐摩耗性、対引裂性に優れたバックパックです。
ジップポケットやストレッチボトルポケット、ヘルメットなどの追加的な道具の取り付けに便利なデイジーチェーンなどの機能を取り除くことなくフロント部のメッシュポケットに収納することができ携帯性にも優れています。100デニールコーデュラミニリップストップナイロンはしなやかな生地なのでくるくると丸めたりコンパクトにし易いのも特徴です。
パックの中で荷崩れが起こらないよう左右の上下2箇所にはコンプレッションストラップを配しているので重心が安定し快適な背負い心地を実現しています。ショルダーハーネスには通気性の良い素材を採用しチェストストラップが備え付けられています。内部にはハイドレーションパックを吊り下げるトグルとスリーブポケットが配されています。■サイズ:51cm×33cm×23cm
■容量:19L
■重量:400g
■素材:100デニールコーデュラミニリップストップナイロン
●特徴1:パネルローディングデザイン
●特徴2:フロント部メッシュポケットに収納可能(約20cm x 11cm x 10cm)
●特徴3:通気性の高いチェストストラップ付きショルダーハーネス
●特徴4:2つのジッパーポケット
●特徴5:ストレッチボトルポケット
●特徴6:トレッキングポール&アイスアックスループ
●特徴7:デイジーチェーン
●特徴8:コンプレッションストラップ
●特徴9:ハイドレーションパック対応(出典:A&F)
僕的に注目してほしいポイントは…
・100デニール
・多数の機能性
・19L
ポケッタブルリュックにしては大きめの19L
普通のデイパックと変わらないサイズ感で、ウォーキングや日帰り登山にも使用できます!
(出典:楽天市場)
インアンドアウトの開封の儀
では、やはり百聞は一見にしかず!
インアンドアウトの写真をみながら一つ一つパーツの紹介をさせてもらいます。
①外観デザイン
まずはやはり、外観デザインから!
身につけるものであればデザインも重要
▲これがポケッタブル状態
ミステリーランチのロゴがシンプルながらカッコいい!
▲しっかりとしたYKKジッパーで壊れる心配はない!
▲大きさは500mlペットボトルの同じぐらい
▲リュック状態
袋から出すときはすぐリュックにできます!
▲前面部
デイジーチェーンやフロントポケットなど、他のポケッタブルリュックよりしっかりと作られているのがわかります
▲側面部
中の荷物次第ですが、自立可能
見にくいですがサイドベルト付き
▲背面部
チェストストラップ付
▲しっかりとしたショルダーハーネス
ポケッタブルリュックのクオリティではないような丈夫さ
▲背面パネルはメッシュでもクッションでもなくシンプル
②フロントポケット
お次はフロントポケット
▲リュック前面部についているジッパーポケット
▲ジッパーは小さいですが、コミックスがすっぽり入るサイズ感
▲メッシュ素材で作られているので中の荷物を目で確認できます
③トップポケット
リュック上部に小さなポケットがついています。
▲ジッパーは長く、モノを詰め込みやすい
▲スマホやデジカメが入るサイズ
ちなみに内側は撥水生地!
④サイドポケット
インアンドアウトにはサイドポケット付
ポケッタブルリュックなのにスゴい!
▲500mlペットボトルが入ります
折りたたみ傘でも大丈夫!!
⑤メインポケット
そして、メインポケットです。
容量19Lのデイパックサイズ!
▲ジッパーが長く、大きく開くメインポケット
▲ペットボトル2Lが3本入ります!
▲内部にはA4ファイルやノートパソコンは入りませんが、長細いポケットがあります。
インアンドアウトのおすすめポイント
ではインアンドアウトのおすすめポイントをリュックブロガーが紹介します!
①ミステリーランチクオリティ
まず1つ目はやっぱこれですよ!これ!
ミステリーランチクオリティ
「は?何いってんだ?」そう思う人いると思います。
僕は今まで様々なブランドのリュックをレビューしてきましたが、ミステリーランチのリュックはどれもハイクオリティー!!
インアンドアウトはポケッタブルリュックにも関わらず、機能性に優れています
ミステリーランチらしい堅牢さを兼ね備えたリュックになっています。
このミステリーランチのハイクオリティーは使ってもらわないと実感できないかもしれませんが、リュックブロガーが本気でおすすめできるリュックブランドです。
(出典:楽天市場)
②ポケット数も充実
2つ目はここです!
ポケット数が充実
インアンドアウトはポケッタブルリュックにも関わらず、ポケット数が充実しています。
サイドポケットもあるし、フロントポケット、トップポケット、メインポケット!
メインポケット内部にもポケットがあります。
ポケッタブルリュックは折りたたみ式なのでポケット数が少ないことが多いのですが、インアンドアウトはそんなことなくポケット数が充実しています。ありがたいですね!
(出典:楽天市場)
③蒸れないショルダーハーネス
3つ目はこれ!
蒸れないショルダーハーネス
インアンドアウトのショルダーハーネスなんですが通気性がめっちゃすごい!
手をかざすと透けるような薄さです。
暑い季節や登山などには蒸れないように作られています。
しかも安心してください!さすがはミステリーランチです。この薄さにも関わらず丈夫に作られています。
ちょっとやそっとじゃ壊れたり破れたりしないですよ!
(出典:楽天市場)
インアンドアウトの残念ポイント
では逆にインアンドアウトの残念だなぁ…と感じたポイントも紹介しないといけないですね!
ミステリーランチが好きだからこそ、2つ残念ポイントを挙げます!
しまうのに苦労する…
まず1つ目はこれ!
インアンドアウトはポケッタブルリュックなのですが、元通りにコンパクトにするのが中々難しい(笑)
もっと簡単にできたらいいのに…って思いました。
▲詰め込むのに苦労します…
2つ目はこれ!
ポケッタブルなのにそこまで軽くない(笑)
インアンドアウトはポケッタブルリュックです。
軽く小さいのが魅力的なのがポケッタブルリュックなのですが、インアンドアウトは重さ約400g
400gであれば、軽いリュックと同じぐらいの重さです。
ポケッタブルらしく小さくはまとまりますが、めちゃくちゃ軽いというわけではないのが残念でした…
(出典:楽天市場)
まとめ
さて、いかがだったでしょうか?
ミステリーランチ
インアンドアウト
ミステリーランチらしい機能性と丈夫のポケッタブルリュックです。
まず名前からカッコいいですよね!インアンドアウトってwww
ミステリーランチ好きな人にはぜひ1つ、エコバッグ代わりにでも持っておいてほしい代物ですね!!
(出典:楽天市場)