はじめに

(出典:GREGORY)
さて、今回紹介するのは…
GREGORY
レトナ25
レトナ25はレトナシリーズの中間サイズ
容量25Lの男女兼用の万能サイズになっていて、アウトドアにも使える機能性と丈夫さは海外旅行にも最適だ。
レトナシリーズはGREGORYの“エブリデイアドベンチャー”というリュック分類になっている。
以前に紹介したルーヌシリーズと似て非なるシリーズなので注目してほしい。ルーヌシリーズはタウンユース寄り、レトナシリーズはアウトドア寄りのリュックシリーズに感じた。
▲ルーヌシリーズのまとめ記事▲
ぜひ比較してみてほしい。

(出典:楽天市場)
GREGORYとは?

まずリュックの紹介の前にブランドの紹介をしよう。
GREGORY(グレゴリー)
リュック・バックパック好きなら全員知ってるほど超有名ブランドだ。
登山家やアウトドア好きな友人たちもGREGORYを好きな人が多くて老若男女問わず愛されている。
GREGORYはアメリカ発祥の1977年から40年以上続くブランドで日常使いから本格的なアウトドアまで様々なリュックを取り扱っている。
デザインやクオリティも1流だがGREGORYの最も注目すべきポイントは・・・
服を着るような最高の背負いやすさ
人体構造に基づき考えられた背負い心地を特に大切にしている。
僕も5年以上GREGORYのリュックにはお世話になっているが、本当に価値あるリュックを提供してくれて感謝しているほどだ。
約50年間、人気があるということは何かしらの理由があるということ。リュックを専門的に作っているブランドで世界中でここまで愛されているのは他にはない。まさにリュックブランドの王様だ。
ブランドとは【信頼】だと僕は考える。
「GREGORYのリュックに背中を預けたら心配なく旅できる」そう思わせるリュックを取り扱っているのがGREGORYだ!
400以上のリュックをレビューしてきたが、やはりGREGORYのリュックには安心感と信頼感がある。
特に読むべきGREGORYの記事はこれ

(出典:GREGORY)
こんな人にGREGORYはおすすめ
- 信頼できる王様ブランドを求める人
- 10年廃れないリュックが欲しい人
- 10年以上使える丈夫なリュックが欲しい人
レトナ25のスペック紹介

(出典:楽天市場)
では次にレトナ25のスペックから紹介していこう。
レトナ25はスタイリッシュなデザインと機能性が実用的です。通気性のあるバックパネルと細やかな機能性が使いやすく、アクセントになるポップなカラーも特徴的です。
多密度フォームバックパネルとエアメッシュ、パッドにより快適な持ち運びを実現
カーブを描いたパッド入りショルダーハーネスは取り外し可能なスターナムストラップ付き
外部からアクセスできるパッド入りラップトップスリーブ
ペンスロット付き内側メッシュジッパーポケット
上部のジッパー付きクイックアクセスポケット
サイドストレッチメッシュボトルポケット
視認性を高めるフロントの反射アタッチメントループ
2層構造のトップグラブハンドル
専用のコンフォートグリップ成形ジッパープル寸法 52.0 x 29.5 x 22.86 cm
容量 25 L
重量 0.64 kg(出典:GREGORY)
リュックブロガーである僕が注目してほしいポイントは…
・軽量かつ万能サイズ
・充実したポケット数
・GREGORYの新しいリュックシリーズ
といったところ。GREGORYからは今まで多くのリュックが製作販売されてきたが、それらのノウハウを詰め込んだのがわかるスペックだ。

(出典:GREGORY)
レトナ25の開封の儀
ではお待たせした。レトナ25の写真を見ながら一つ一つパーツの紹介をしていこう。
百聞は一見にしかずだ!
①外観デザイン
まずは外観とデザインから!
レトナシリーズは落ち着いたスッキリしたデザインが特徴的だ。

▲前面部▲
凸凹のないスッキリしたシルエット

▲側面部▲
背面パネルのおかげで形が崩れないリュック

▲背面部▲
レトナシリーズのショルダーハーネスは太く丈夫なのでアウトドアにも最適だ

▲ハーネスにはGREGORYの小さなタグ▲

▲ハーネス裏地はメッシュ生地▲
暑い季節にも蒸れにくくなっている。

▲チェストストラップ付き▲
装着するとリュックと身体が密着するので背負心地がUPするぞ!

▲背面パネル▲
形が崩れない背面パネルにはメッシュ素材でクッション性もある。

▲背面上部にはレトナ25のタグ▲

▲トップハンドル付き▲
2層で作られているので壊れにくい!

▲トップハンドルを引っ掛けるととても便利だ▲

▲GREGORYのロゴはプリント▲
剥がれないし雨に濡れても問題ない!

▲カラビナなどを引っ掛けるループ付き▲
小さなパーツもデザイン的に最高だ!

▲サイドポケット▲
折りたたみ傘やペットボトルを挿そう
サイドポケットがあるリュックはとても便利だ。

▲サイドポケットはストレッチ素材▲
伸縮性のある便利な素材でできている。
②トップポケット
まずはリュック上部のトップポケットから紹介しよう。

▲摘みやすいジッパータブ▲
指を引っ掛けるだけで開閉しやすい

▲タブにはGREGORYのロゴ入り▲

▲ジッパー全開状態▲

▲スマホとパスケースを入れてみた▲
大きなポケットではないが、よく出し入れする荷物を詰め込もう
③フロントポケット
お次はフロントポケット
リュック前面部にある目立つポケットだ。

▲縦ジッパー全開状態▲

▲GREGORYのロゴ入りタブ▲

▲ノートと漫画本を入れてみた▲
薄く広いポケットだ。A4サイズは入らないので注意しよう。
④メインポケット
そして容量25Lのメインポケット

▲ジッパー全開状態▲
青い内生地は、中の荷物を見つけやすい

▲ペットボトル2Lを3本入れてみた▲
これだけ入れば日常使いには全く問題がない

▲2Lペットボトルを横向きに置いてみた▲

▲メインポケット内部にはオーガナイザーポケット▲
ペンを3本挿せる。

▲メッシュポケットの中にはフック付き▲
家のカギやピルケースを引っ掛けるのに最適

▲スマホも入るサイズ▲
中身が見えるのが高ポイントだ

▲PCスリーブ▲
13インチのMacBookは余裕で入る
⑤背面ポケット
そして最後に背面ポケットだ。
薄いポケットだが書類やパソコンやタブレットPCを入れよう。

▲ジッパー全開状態▲
大きくは開かないが保護性は最高だ!

▲13インチのMacBookはすっぽり入る▲
B4サイズにも対応可能な頼れるポケットだ。
レトナ25のおすすめポイント
ではお次にレトナ25のおすすめしたいポイントを紹介しよう。今まで500以上のリュックレビューをしてきた僕が他の製品より優れてるポイントを書かせてもらおう。
①他にはないカラーリングのジッパー

(出典:GREGORY)
まず1つ目はこれ
他にはないカラーリングジッパー
今回紹介したレトナ25のカラーリングは“アゲートグレー”
めちゃくちゃ良くないだろうか?最高だと思う。メインポケットのジッパーが青と赤の2色で可愛いしカッコいい。内生地も青色で中の荷物が見つけやすい。
何よりYKKジッパーなので丈夫で開閉しやすい、さらにはジッパータブ付きだ。
他のリュックと差別化できる素晴らしいジッパーだ。ぜひ注目してほしい。

▲カッコいい…最高だ▲
②軽くて丈夫

(出典:GREGORY)
2つ目はこれ
軽くて丈夫
レトナ25の生地は“ポリエステル90%+ナイロン10%”で作られている。撥水性と丈夫さ、そして軽さを備えている生地だ。
容量25Lに対して重さ640gは非常に軽い!
日常使いだけでなく、アウトドアや旅行や登山にも使える万能リュックだ。長年愛用できること、間違いない!
③背負い心地と保護性を備えた背面パネル

(出典:GREGORY)
3つ目はこれ
背負い心地と保護性を備えた背面パネル
レトナ25の背負い心地は最高だ。
GREGORYの約50年のノウハウを詰め込んだショルダーハーネスと背面パネルは身体の負担を軽減してくれる。
さらに硬い背面パネルのおかげで背面ポケットの保護性も素晴らしい
背面ポケットには重要書類やノートPCなどを入れよう。保護ケース無しでも安心だ!
レトナ25の残念ポイント

では逆にレトナ25の残念だと感じたポイントも紹介しよう。
自立しにくい…
レトナ25は硬めの背面パネルなので比重が背面側に傾いてしまう。なので床に置くとコテッと倒れることが多い。
自立しないわけではないが、荷物次第である。

(出典:GREGORY)
【解決案】
自立しないリュックにはリュックハンガーがおすすめだ。特に買ってほしいのがこいつ!
クリッパ

クリッパは少し高価だが、高級感もあって男女問わず使える。これ1つあれば床に大事なリュックを置く必要が無くなる。
ぜひリュックに忍ばせてほしいアイテムだ。
クリッパの詳しいレビューはこちら

(出典:AMAZON)
レトナ25の他の人のレビュー

では僕だけの意見では心もとないので他の人のレビューも少しだけ拝借させてもらおう。
デザイン重視でしたが、それなりの機能は揃ってます。荷物は背負いやすいし、サイドポケットも重宝します。Gregory Gregoryしてないのが良いのです!(出典:AMAZON)
軽さが魅力的。アレンに比べて生地がしっかりしているので耐久性も高そう。ショルダーハーネスもしっかりしているのでホールド感も良いですね。 ルーヌよりも安くコスパに関しては一番良いバックパックだと思います。長く愛用出来ると思います。(出典:GREGORY)
値段、サイズなど色々と他のメーカーも含め検討した結果、25Lのこちらを購入しました。 普段使いから通勤にも使えるものをさがしていました。 一泊の旅行にも使いましたが、たくさん荷物を入れても肩ベルトもクッションがあり、肩が痛くなることもなく快適でした。 GREGORYの中では、値段が安めだったので少し不安がありましたが全く問題なく、購入して正解でした。(出典:楽天市場)

(出典:GREGORY)
他のレトナシリーズを紹介
今回紹介したレトナ25以外にもレトナシリーズは他に2種類あるので補足で紹介しよう。
GREGORY レトナ20

(出典:AMAZON)
容量20Lの小型リュック
レトナ20
レトナシリーズの最小サイズ
フロントポケットが無いぐらいで他は同じスペックになっている。いつも荷物が少ない人や小柄な体格の人にはレトナ20がおすすめだ。

(出典:AMAZON)
GREGORY レトナ28

(出典:AMAZON)
容量28Lの大きめリュック
レトナ28
レトナシリーズの最大サイズ
違いとしては縦ジッパーのフロントポケットとトップポケットが無くなっている。その代わりに大きな1つのフロントポケットに変更されていて、内部にはオーガナイザーポケットが内蔵されている。ポケット数は減ったが容量は最大なので一番荷物を詰め込めるぞ!

(出典:ヤフーショッピング)
まとめ

(出典:GREGORY)
さて、いかがだっただろうか?
GREGORY
レトナ25
レトナシリーズは初めてレビューしたが、アウトドアにも日常使いにも使える機能性に驚きだ。さらにアウトドアでも街でも使えるレトナ25の外観デザインは最高にカッコいい!
GREGORYといえばクラシカルリュックが代表的だがレトナシリーズはGREGORYのこれまでのノウハウやパーツを詰め込んだ新しい時代のリュックと言っても過言ではない。

(出典:GREGORY)



