はじめに
さて、今回紹介するのは…
TIMBUK2 ブリンクパック

(出典:AMAZON)
ブリンクパックは容量24Lの旅行向けバックパック
TIMBUK2らしい生地と機能性でしっかりと中の荷物を守ってくれます。
コンセプトは“二つ折り構造の週末の旅行に最適なバックパック”です。

(出典:TIMBUK2)
以前紹介したキャビンゼロのバックパックと似ているので比較にそちらもよんでみてください!
TIMBUK2とは?
まずは…TIMBUK2(ティンバックツー)というブランド紹介をさせてもらいます。

(出典:TIMBUK2)
みなさんはティンバックツーを聞いたことありますか?
僕はロゴをよく見かけるぐらいでした(笑)
ティンバックツーの中でも特に有名なのがメッセンジャーバッグの“クラシックメッセンジャー”
街なかで見かけることが多く、メッセンジャーバッグと言えばティンバックツーと言っても過言ではありません。
もちろんリュックやサコッシュも人気です。

(出典:TIMBUK2)
ティンバックツーは1989年、アメリカのサンフランシスコでメッセンジャーバッグを作ったのが始まり。
“とてつもなくタフなバッグを生み出すこと”をモットーにアーバンアドベンチャーの道具を作り上げています。
公式ホームページで僕が特に気に入った文章が…
“ティンバック2はそのタフな旅での信頼できる相棒として、その時必要なものを全て積み込んで、いつもあなたの側にいます”
…かっこよすぎます(笑)

(出典:TIMBUK2)
ブリンクパックのスペック紹介
ではまず最初にブリンクパックのスペックを紹介します!
二つ折り構造の週末の旅行に最適なバックパック
エアメッシュベンチレーテッド背面パネル
U字ロックや傘が収納可能な両サイドのストレッチポケット
ラップトップ収納用パッド付きコンパートメント
グラブハンドル
小物収納用内部オーガナイザー
表地: 420D Ripstop Nylon
収納可能サイズ: B4サイズ収納可能
留め具の種類: ファスナー
素材:420D Ripstop Nylon
サイズ:高さ約53cm×トップ幅約28cm×ボトム幅約27cm×奥行き約10cm容量:約24リットル
重量:約0.74kg
(出典:Amazon)

(出典:TIMBUK2)
ブリンクパックの開封の儀
百聞は一見にしかず!!
ではブリンクパックの写真を見ながら一つ一つパーツの紹介をさせてもらいます!
①外観デザイン

▲前面部
シルエットは四角。カラーはレインフォレストです。

▲側面部
自立可能。サイドベルト付です!

▲背面部
TIMBUK2らしい厚いショルダーハーネス

▲ショルダーハーネスはクッション性の高い素材

▲背面パネルもしっかりとしたクッションが敷かれています。

▲チェストストラップ付

▲サイドポケット付き
ペットボトルや三脚など長細いものを入れましょう!

▲下部にはTIMBUK2のロゴ
②フロントポケット
お次はフロントポケット!

▲リュック前面部の上部についている小さなポケット

▲内部はクッションに包まれています。

▲スマホやデジカメを入れるのにちょうどよいサイズ
③メインポケット
容量24Lのメインポケットです。

▲メインポケットのジッパーはキャリーケースの様に大きく開きます!

▲内部はとてもシンプル

▲ペットボトル2リットルを3本!
24Lのくせにめちゃ詰め込めます。

▲メッシュポケット付き
漫画の単行本一冊を入れてみました。
そこまで大きくはありませんが貴重品を入れるのに適しています。
④背面ポケット
最後に背面側の薄いポケットです。

▲ジッパーは大きく開きません

▲MacBook13インチを入れましたが余裕!
最大15インチまでのノートパソコンやA4ファイルに対応しています。

▲背面ポケットにはクッション性に長けた仕切りが1つあり
10インチのタブレットも余裕です。

▲背面ポケット内部にはジッパーポケット付き

▲ジッパーポケット内にはフック付き
家のカギやパスケースなど貴重品を引っ掛けましょう。

▲内部はオーガナイザーポケット
荷物を小分けできますが、厚さはないので薄い荷物を入れましょう。
ブリンクパックのおすすめポイント
ではブリンクパックの僕的にオススメしたいポイントを紹介します。
①撥水性ある素材
まず1つ目はこれ!
撥水性ある素材
ブリンクパックの生地は撥水性がすばらしいリップストップナイロン
リップストップナイロンは普通のナイロン生地よりもビニール生地のような素材で、雨や汚れに強い!もちろん、丈夫さも備えています。
長年同じリュックを背負う予定の人は、ぜひ注目してほしいポイントですね。
②大きく開くメインポケット
2つ目はこれ!
大きく開くメインポケット
ブリンクパックのメインポケットですが、キャリーケースの様に大きく開きます!
これは底にしまってある荷物の取り出しや整理整頓が非常にしやすくなるメリット
旅行に行くときに頼りになるポイントですので、旅好きにもオススメしたいポイントです。

(出典:TIMBUK2)
③背面ポケットのクッション性
3つ目はこれ!
背面ポケットのクッション性
ブリンクパックに限らず、TIMBUK2のリュックは背面パネルや背面ポケットのクッション性がめちゃくちゃすごい!
しっかりと中の荷物を守ってくれます。
背面ポケットはノートパソコンやタブレットなどの精密機器はもちろんのこと、重要書類などの薄い荷物ならしっかりと守ってくれる頼りがいのあるポケット!!
ブリンクパックの背面ポケットには大事なものを詰め込みましょう。

(出典:TIMBUK2)
④自立可能
4つ目はこれ!
自立可能
ブリンクパックは自立可能
つまり、床においても倒れません!
小さなポイントですが、逆に自立不可のリュックにはデメリットがたくさんあります
・リュック自体が汚れる
・液状の荷物が溢れる可能性
・精密機器に衝撃
などなど…
ブリンクパックはそのような心配は一切ありません!

(出典:AMAZON)
⑤スッキリシルエット
5つ目はこれ
スッキリシルエット
ブリンクパックのデザインなんですが、とてもスッキリしているフォルムです。
今回紹介したカラーは派手派手ですが、ブラックなどの落ち着いてるカラーだとデザイン含めどこでも誰でも使えるようなリュックです。

(出典:TIMBUK2)
ブリンクパックの残念ポイント
では逆にブリンクパックの微妙だなぁと感じたポイントを紹介します。
硬い素材…
ブリンクパックの生地は420デニールのリップストップナイロンという素材。
この素材はとても丈夫で撥水性もあり、長持ちする生地なのですが…
硬く、融通がきかないというデメリットもあります。
良く言えば…形が崩れないのですが…
中に入れる荷物を考えないと、ブリンクパックには詰め込めません。

(出典:TIMBUK2)
まとめ
さて、いかがだったでしょうか?
TIMBUK2
ブリンクパック
TIMBUK2の四角いスーツケースのようなリュックで、旅行に役立つ二つ折り構造の機能性と丈夫な素材でアウトドアにも使いやすい生地を備え付けています。
しかも…ブリンクパックはコストパフォーマンスにも優れています(笑)僕のようなお金のない人にもオススメしたいバックパックです!

(出典:TIMBUK2)

