まとめ記事 旅アイテム

2023/1/19

GORE-TEXジャケットは最強のアウトドアウェアだから絶対買えって話【旅アイテム】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックと一緒に買うべきアイテム一覧【リュックの相棒アイテムたち】   GORE-TEXジャケットを1枚買っておけ! 秋から春まで着れる超万能なウェアだ。     目次1 はじめに2 GORE-TEXって何?3 僕のお気に入りのGORE-TEXジャケット4 おすすめGORE-TEXジャケット一覧5 GORE-TEXのジャケットを買うべき理由5.1 ①夏以外の季節ずっ ...

ReadMore

まとめ記事

2023/1/17

【まとめ】僕の人生に欠かせない10のアイテム【自己満足記事】

この記事を読む人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】     目次1 はじめに2 人生に欠かせない10のアイテム2.1 1.アーバンアサルト2.2 2.カメラと単焦点レンズ2.3 3.デニム2.4 4.携帯ゲーム2.5 5.MacBook2.6 6.iPadとApple Pencil2.7 7.iPhone2.8 8.腕時計2.9 9.ノイキャンワイヤレスイヤホン2 ...

ReadMore

まとめ記事

2022/9/27

【ウェア】服は旅のマストアイテム!僕が選ぶ最高の服【My Best Wearまとめ】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックと一緒に買うべきアイテム一覧【リュックの相棒アイテムたち】   今回紹介するのは服!外に出かけるには服が必要だ。僕が1年を通して身に付けてる服を紹介したいと思う。   こんな方におすすめ 服にこだわりがない人 旅の服を悩んでいる人 自分の服を見つけたいと思っている人     目次1 はじめに2 僕がウェアに求めるポイント2.1 ①ロマン2.2 ②丈 ...

ReadMore

まとめ記事

2022/4/26

旅をコレクションしようぜ!おすすめの土産はこいつら【まとめ紹介】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】   みんなは自分のためのお土産を買っているだろうか?よく旅行に行く人はコレクションしていこうぜ   この記事はこんな方におすすめ よく旅行に行く人 何か新しいことを始めたい人 コレクションするのが好きな人     目次1 はじめに2 お土産を選ぶポイント2.1 ①保管が簡単2.2 ②持って帰 ...

ReadMore

Gregory まとめ記事

2023/4/11

【GREGORY】シングルポケット・2wayポケット・パテッドケースをレビュー!リュックをさらに便利にするアクセサリーたち【まとめ】

【2023/4更新】 この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】       目次1 はじめに2 GREGORYとは?3 グレゴリーのアクセサリ一覧3.1 ①シングルポケット3.2 ②2wayポケット3.3 ③パテッドケースS3.4 ④パテッドケースM4 グレゴリーのアクセサリーを装着可能なリュック4.1 ①デイパック4.2 ②デイアンドハーフ ...

ReadMore

まとめ記事

2022/4/26

リュックを選ぶ人に伝えたいコラム集【購入前に読んでほしい】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックと一緒に買うべきアイテム一覧【リュックの相棒アイテムたち】   今回紹介するのは300以上のリュックをレビューした僕がリュックを購入する前に読んでほしいコラムを書いた。       目次1 はじめに2 信頼できるものを持て!3 まじで有名ショッピングサイトで買ったほうがいい4 自分が物に魅力を感じるときを言葉にする5 リュックの中身はその人の内面で ...

ReadMore

まとめ記事 旅アイテム

2022/4/26

【まとめ】リュックハンガーはリュックと絶対一緒に買うべきアイテムだ!!【バッグハンガー】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】   今回は僕が持ってるリュックハンガーを3つまとめて紹介する。リュックハンガーは絶対にリュックと一緒に買うべきアイテムだ。絶対に買え!後悔させないぞ!!!   こんな方におすすめ リュックを買う、全員!!! リュックを買った、全員!!! リュックを背負ってる人、全員!!!     目次1 は ...

ReadMore

まとめ記事 旅アイテム

2022/3/24

【まとめ】チープカシオは1つ必ず持つべき腕時計【旅アイテム】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】   今回紹介するのはチープカシオ!家電量販店やホームセンターでよく見かける腕時計だ。値段の割に高品質でバカにしちゃいけない一品だぜ   こんな方におすすめ たまにしか腕時計をつけない人 旅行に使う腕時計が欲しい人 安い腕時計が欲しい人     目次1 はじめに2 CASIOとは?3 チープカ ...

ReadMore

まとめ記事

2023/4/8

【厳選】新生活が始まったのならコレだけは買え!【3選】

【2023/4更新】 この記事を読む人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】     目次1 はじめに2 1、リュック3 2、カメラ4 3、パソコン5 もし…よければ6 まとめ はじめに さて、今回紹介させてもらうのは・・・ 新生活が始まったのならコレを買え【3選】   僕は大学…社会人と新生活になってもあまり生活に変わりなく過ごしていました。 決してこれが ...

ReadMore

まとめ記事

2021/4/18

リュックの保存方法 収納方法を紹介する!【手入れしないと使えなくなるぞ!】

リュックの保存方法と収納について書くよ! 放っておくと使えなくなっちゃうよ こんな方におすすめ リュックを長く使いたい人 普段は使わないけど、たまにリュックを使う人 リュックの収納の仕方がわからない人 目次1 はじめに2 リュックを置くアイテム2.1 ①リングハンガー2.2 ②ドアフック2.3 ③ポールハンガー2.4 ④マット(小)2.5 ⑤無印良品 壁につけられる家具・フック3 リュックの保存方法3.1 ①クローゼットに入れっぱなしにしない!3.2 ②リュック内には乾燥剤3.3 ③型崩れないように注意す ...

ReadMore

Macpac 容量:30L~ 形状:ドローコード 長期レビュー

【macpac】ゲッコを3年愛用したら超シンプル大容量で最高だった話【長期リュックレビュー】

2023年5月5日

 

今回紹介するのはmacpac ゲッコ

ゲッコを3年間背負って不満はあれど愛用してきた僕が長期レビューしよう

 

 

 

はじめに

(出典:AMAZON)

 

さて、今回書かせてもらうのは…

macpac ゲッコ

 

ゲッコは僕が愛用しているドローコード式リュック

容量35Lにmacpacらしいシンプル構造アズテック素材が注目ポイントの使いやすいバックパックだ。今回は3年間使用して改めて感じたメリットとデメリットも含めて長期レビューさせてもらう。

▲3年前のレビューはこちら▲

 

(出典:GOLDWIN)

 

僕が300以上から選び抜いた4つのリュックの中の1つだ。

▲詳しくはこちら▲

 

 

macpacとは?

f:id:thebackpack:20191006103408p:plain

さて、ではまずは…

マックパックというブランドについての紹介です!

 

みなさん、マックパックは知っていますか?

実は、あのTHE NORTH FACEと姉妹ブランドなんです!

現在マックパックはTHE NORTH FACEと同じゴールドウィンが販売しています。

 

40年以上ハイクオリティを求め続け進化しているブランドで、日本では1996年から販売

多くのアウトドアの人々と協力して今もなお、厳しい環境の中で商品のテストを行い最高のバックパックを創り上げています。

f:id:thebackpack:20191006103449p:plain

(出典:マックパック)

 

究極のシンプルデザインをモットーにバックパックをデザイン

マックパックはニュージーランドで1973年に生まれたブランド

ニュージーランドは火山や氷河など様々なアウトドアフィールドがあり、ハードな環境です。

そんな環境で考えられ作られたのがマックパックのバックパックです。

 

f:id:thebackpack:20191006103515p:plain

(出典:マックパック)

 

macpacの特徴

  • 究極のシンプルデザイン
  • オリジナル素材“AZTEC”を使ってる
  • GOLDWINのブランドなので信頼安心安定!

macpacの記事一覧へ

 

 

 

ゲッコのスペック紹介

(出典:GOLDWIN)

 

さて、では改めてゲッコのスペックを紹介しよう。

macpacの定番バックパック(リュック)として人気の「ゲッコ」。誕生当時のデザインを踏襲しながら、背負いやすさと使いやすさをアップデート。メインコンパートメントは、シンプルな1気室で操作性に優れるトップローディング式を採用。雨蓋ポケットの容量を増やして利便性を高めると同時に、雨蓋の操作をせずにメインコンパートメントへのアクセスを可能にする縦ジッパーを右サイドに配備しました。両サイドにはジッパーポケットを装備し、フロントにはポールなどを収納するストラップとポールループ付き。ウエストベルトは取り外しができます。日常使いから低山トレッキングまで幅広く活用できるクラシックデザインのバックパックです。

重さ:1060g

サイズ:H58×W29.5×D14.5cm

容量:35L

(出典:macpac)

やはりリュックブロガー目線で注目してほしいポイントは…

・大容量35L

・アズテック素材

・シンプルデザイン

といったところ。兎にも角にもクラシカルスタイルで使いやすいリュックだ。

(出典:GOLDWIN)

 

 

ゲッコと僕の出会い

(出典:GOLDWIN)

 

では僕がゲッコと出会ったときのことを話そう。

当時、僕はジッパー型のリュックしか持っていなかった。ジッパー型のリュックが1番好きだったからだ。

だが、あるとき気づいた。「他の型のリュックも愛用して初めてジッパー型が1番好きかわかるのではないか?」と。

そこで僕の好きなTHE NORTH FACEと姉妹ブランドであるmacpacから1つ選ぼうと思った。

THE NORTH FACEのリュックの背負心地は神だしmacpacのアズテック素材を使いまくってボロボロにしてやりたいと考えたわけだ。

それから数年後、今に至る。この記事は数年間のゲッコの集大成記事だ。

(出典:AMAZON)

 

 

 

僕のゲッコの写真を改めて撮ってみた

では初めてレビューしたときと変わらないがもう一度写真を撮って、隅々まで見ていこう。

少し汚れてるが許してほしい。汚れも1つの愛着なのだ。

 

 

①外観デザイン

まずは外観デザインから。僕はシンプルな見た目のリュックが好きなので相性が良い。

 

f:id:thebackpack:20230118144631j:image

▲前面部

クラシカルなデザイン

シルエットは意外とシンプルだ

f:id:thebackpack:20230118144634j:image

▲側面部

中の荷物次第だが自立可能…

f:id:thebackpack:20230118144638j:image

▲背面部

f:id:thebackpack:20230118144641j:image

▲ハーネスにはmacpacの刺繍ロゴ

シンプルでカッコいいロゴデザインだ

f:id:thebackpack:20230118144644j:image

▲macpac独自の背負心地を証明する“AirSupply”

f:id:thebackpack:20230118144647j:image

▲チェストストラップ付

重い荷物を詰め込むときに装着すると背負心地アップだ!

f:id:thebackpack:20230118144650j:image

▲ウエストベルト付きだが僕は外している。

タウンユースと通勤時に使っているので必要ない

f:id:thebackpack:20230118144653j:image

▲メッシュ素材の背面パネルとシンプルなハーネス

 

 

②トップポケット

お次は超便利なトップポケット

f:id:thebackpack:20230118144656j:image

▲出し入れしやすいリュック上部のジッパーポケット

f:id:thebackpack:20230118144659j:image

▲フック付き

僕はピルケースに風邪薬を常備している。

f:id:thebackpack:20230118144703j:image

▲このトップポケットは大きい!

スマホや財布、ポケットWi-Fiなどいつも詰め込んでいる。

f:id:thebackpack:20230118144706j:image

▲漫画の単行本だって余裕で入るサイズだ

 

 

③サイドポケット

側面部に縦長のジッパーポケットがある。

f:id:thebackpack:20230118144715j:image

▲サイドポケットには岡山県で買ったデニムのキーホルダーを付けている。かわいい

f:id:thebackpack:20230118144718j:image

▲ジッパー全開状態

長いジッパーのおかげで大きい荷物も入る

f:id:thebackpack:20230118144721j:image

▲僕はいつも折りたたみ傘を入れている。

縦長のアイテムがベストマッチする。

f:id:thebackpack:20230118144724j:image

▲500mlのペットボトルも余裕だ。

 

 

④メインポケット

そしてメインポケット!

容量35Lなので大容量だ。

 

f:id:thebackpack:20230118151959j:image

▲ドローコード式リュックなので大きく開く

シンプルだが使い勝手は良い

f:id:thebackpack:20230118152003j:image

▲僕は常にリュックハンガーの“ヒーロークリップ”を引っ掛けている。めちゃくちゃ便利だ。

f:id:thebackpack:20230118144727j:image

▲ドローコード全開

どんどん荷物を詰め込めるぞ

f:id:thebackpack:20230118144733j:image

▲内部はとてもシンプル

macpacらしいリュック構造

f:id:thebackpack:20230118144730j:image

▲ペットボトル2Lを5本入れてみた。

まだまだ余裕の大容量35Lだ!

f:id:thebackpack:20230118144736j:image

▲B4サイズもすっぽり入る。

最大15インチのノートPCも入るサイズだ。

f:id:thebackpack:20230118144740j:image

▲クッション性は皆無だがスリーブポケット付

僕はいつもここにiPadを入れている。

 

 

ゲッコのおすすめポイント

では3年間使った僕がゲッコのおすすめしたいポイントを紹介しよう。3年以上使ったからこそ感じたメリットだ。

 

①シンプルだからこそ最高

(出典:GOLDWIN)

 

まず1つ目はこれ

シンプルだからこそ最高

 

ゲッコは昔ながらのクラシカルデザイン

シンプルなドローコード式でサイドポケットが2つあるだけ、だからこそ使いやすい!

荷物をポイポイ投げ入れてもしっかりと対応してくれるし、いろんな形の荷物も簡単に詰め込める。

ズボラな僕には最高に相性が良いリュックなのだ。

 

 

②35L+ドローコード=最強

(出典:GOLDWIN)

 

2つ目はこれ

35L+ドローコード=最強

 

ゲッコの容量は35L、日常使いできるリュックの最大サイズ。さらにドローコードなので最大40Lぐらいは詰め込めるぞ。

僕は「備えあれば憂いなし」スタイルで毎日を過ごしている。不安症な僕にとってゲッコのサイズとドローコードはまさに最強。服だろうがガジェットだろうが本だろうがなんでも対応してくれる頼れるリュックだ!旅行もゲッコだけで行くことができる。

 

 

③細長いサイドポケット

(出典:GOLDWIN)

 

3つ目はこれ

細長いサイドポケット

 

ゲッコには細長いサイドポケットが2つ付いている。最初は使いづらいと思っていたが、細長いおかげで水筒や折り畳み傘、カメラの三脚など入れることができる。

他のリュックにはない形の大きな細長いポケットなのでゲッコだけのおすすめポイントだ。

 

 

 

ゲッコの残念ポイント

(出典:GOLDWIN)

 

では逆に3年間ゲッコを背負ってきて残念だなぁと感じたポイントも紹介しよう。長い間、愛用すると不満点も出てくる。

 

アズテックは撥水素材ではない…

ゲッコに使われてるmacpacオリジナル素材“アズテック”

アズテックはポリエステルとコットンを混ぜたハイブリッド素材で最高に丈夫で経年変化も楽しめる。生地裏はリュックによくある加水分解することなく、しっかりと丈夫なままだ!

だが…僕は勘違いしていた。アズテックは丈夫だが撥水素材ではない!小雨や水滴程度なら問題ないが、大雨に降られると中の荷物までびしょびしょになっていた。本当に注文が多いリュック愛好家で申し訳ないが、アズテックに撥水加工まで付け加えてくれたら最高だった…。その他に文句は一切ない!

(出典:GOLDWIN)

 

 

ゲッコだけで旅行した結果

(出典:GOLDWIN)

 

3年間ゲッコを背負い「あぁ…ゲッコだけで二泊三日の旅行に行ってみてぇな」と思い、一人で大阪から東京旅行に行ってみた。

詰め込んだ荷物は“着替え、タブレットPC、カメラ、レンズ、Switch、その他もろもろ…”

大容量35Lなのでどんどんどんどん荷物を詰め込めた。さらに帰りに買ったお土産も詰め込めた。

ゲッコは旅行に最適だしリュック1つで旅したい人にうってつけだ!という結論に達した。

 

 

ゲッコはこんな人に背負ってほしい

(出典:GOLDWIN)

 

…ということで数年間ゲッコを背負った僕が「ゲッコはこういう人が背負うべきだ」というのを書かせてもらう。

 

リュックだけで旅行したい人

めんどくさがりな人

 

ゲッコは容量35Lの大容量リュック、ここまで大きなデイリーユース用リュックはあまり見かけない。日常使いはもちろん、旅行にも対応してくれる頼れるリュックだ。旅行の荷物だけでなくお土産も詰め込めるぞ。

そして僕と同じめんどくさがりな人にもおすすめだ。ゲッコはシンプル構造に加えてドローコード式。荷物をぽいぽい投げ入れてもしっかりと持ち運べる!ジッパーは無いし、こぼれ落ちる心配は無い!僕みたいなめんどくさがりな人には超オススメのシンプルなドローコードリュックだ。

(出典:GOLDWIN)

 

 

 

まとめ

(出典:GOLDWIN)

 

さて、いかがだっただろうか?

macpac ゲッコ

3年間背負ってみた結果

 

「アズテック素材は10年は余裕で使える生地」とネットレビューで見かけて半信半疑だったが3年間使ってみてガチだとわかった。アズテックはまじでビクともしないし数年間使い続けたと思えないぐらいキレイだ。特にゲッコはmacpacの中でも昔からあるシンプルな構造なので10年背負えることは間違いない!

ゲッコにはこれからも僕の大容量マイリュックとして活躍してもらうつもりだ。

 

▲3年前のレビューはこちら▲

 

 

 

広告

まとめ記事 旅アイテム

2023/1/19

GORE-TEXジャケットは最強のアウトドアウェアだから絶対買えって話【旅アイテム】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックと一緒に買うべきアイテム一覧【リュックの相棒アイテムたち】   GORE-TEXジャケットを1枚買っておけ! 秋から春まで着れる超万能なウェアだ。     目次1 はじめに2 GORE-TEXって何?3 僕のお気に入りのGORE-TEXジャケット4 おすすめGORE-TEXジャケット一覧5 GORE-TEXのジャケットを買うべき理由5.1 ①夏以外の季節ずっ ...

ReadMore

まとめ記事

2023/1/17

【まとめ】僕の人生に欠かせない10のアイテム【自己満足記事】

この記事を読む人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】     目次1 はじめに2 人生に欠かせない10のアイテム2.1 1.アーバンアサルト2.2 2.カメラと単焦点レンズ2.3 3.デニム2.4 4.携帯ゲーム2.5 5.MacBook2.6 6.iPadとApple Pencil2.7 7.iPhone2.8 8.腕時計2.9 9.ノイキャンワイヤレスイヤホン2 ...

ReadMore

まとめ記事

2022/9/27

【ウェア】服は旅のマストアイテム!僕が選ぶ最高の服【My Best Wearまとめ】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックと一緒に買うべきアイテム一覧【リュックの相棒アイテムたち】   今回紹介するのは服!外に出かけるには服が必要だ。僕が1年を通して身に付けてる服を紹介したいと思う。   こんな方におすすめ 服にこだわりがない人 旅の服を悩んでいる人 自分の服を見つけたいと思っている人     目次1 はじめに2 僕がウェアに求めるポイント2.1 ①ロマン2.2 ②丈 ...

ReadMore

まとめ記事

2022/4/26

旅をコレクションしようぜ!おすすめの土産はこいつら【まとめ紹介】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】   みんなは自分のためのお土産を買っているだろうか?よく旅行に行く人はコレクションしていこうぜ   この記事はこんな方におすすめ よく旅行に行く人 何か新しいことを始めたい人 コレクションするのが好きな人     目次1 はじめに2 お土産を選ぶポイント2.1 ①保管が簡単2.2 ②持って帰 ...

ReadMore

Gregory まとめ記事

2023/4/11

【GREGORY】シングルポケット・2wayポケット・パテッドケースをレビュー!リュックをさらに便利にするアクセサリーたち【まとめ】

【2023/4更新】 この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】       目次1 はじめに2 GREGORYとは?3 グレゴリーのアクセサリ一覧3.1 ①シングルポケット3.2 ②2wayポケット3.3 ③パテッドケースS3.4 ④パテッドケースM4 グレゴリーのアクセサリーを装着可能なリュック4.1 ①デイパック4.2 ②デイアンドハーフ ...

ReadMore

まとめ記事

2022/4/26

リュックを選ぶ人に伝えたいコラム集【購入前に読んでほしい】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックと一緒に買うべきアイテム一覧【リュックの相棒アイテムたち】   今回紹介するのは300以上のリュックをレビューした僕がリュックを購入する前に読んでほしいコラムを書いた。       目次1 はじめに2 信頼できるものを持て!3 まじで有名ショッピングサイトで買ったほうがいい4 自分が物に魅力を感じるときを言葉にする5 リュックの中身はその人の内面で ...

ReadMore

まとめ記事 旅アイテム

2022/4/26

【まとめ】リュックハンガーはリュックと絶対一緒に買うべきアイテムだ!!【バッグハンガー】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】   今回は僕が持ってるリュックハンガーを3つまとめて紹介する。リュックハンガーは絶対にリュックと一緒に買うべきアイテムだ。絶対に買え!後悔させないぞ!!!   こんな方におすすめ リュックを買う、全員!!! リュックを買った、全員!!! リュックを背負ってる人、全員!!!     目次1 は ...

ReadMore

まとめ記事 旅アイテム

2022/3/24

【まとめ】チープカシオは1つ必ず持つべき腕時計【旅アイテム】

この記事を読んだ人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】   今回紹介するのはチープカシオ!家電量販店やホームセンターでよく見かける腕時計だ。値段の割に高品質でバカにしちゃいけない一品だぜ   こんな方におすすめ たまにしか腕時計をつけない人 旅行に使う腕時計が欲しい人 安い腕時計が欲しい人     目次1 はじめに2 CASIOとは?3 チープカ ...

ReadMore

まとめ記事

2023/4/8

【厳選】新生活が始まったのならコレだけは買え!【3選】

【2023/4更新】 この記事を読む人におすすめの記事 ・リュックブロガーが本気でおすすめしたいバックパック15選【集大成記事】 ・リュックマンで売れているリュックランキングBEST10【まとめ】     目次1 はじめに2 1、リュック3 2、カメラ4 3、パソコン5 もし…よければ6 まとめ はじめに さて、今回紹介させてもらうのは・・・ 新生活が始まったのならコレを買え【3選】   僕は大学…社会人と新生活になってもあまり生活に変わりなく過ごしていました。 決してこれが ...

ReadMore

まとめ記事

2021/4/18

リュックの保存方法 収納方法を紹介する!【手入れしないと使えなくなるぞ!】

リュックの保存方法と収納について書くよ! 放っておくと使えなくなっちゃうよ こんな方におすすめ リュックを長く使いたい人 普段は使わないけど、たまにリュックを使う人 リュックの収納の仕方がわからない人 目次1 はじめに2 リュックを置くアイテム2.1 ①リングハンガー2.2 ②ドアフック2.3 ③ポールハンガー2.4 ④マット(小)2.5 ⑤無印良品 壁につけられる家具・フック3 リュックの保存方法3.1 ①クローゼットに入れっぱなしにしない!3.2 ②リュック内には乾燥剤3.3 ③型崩れないように注意す ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

リュックマン

300以上のリュックを手に取りレビューしてるブロガー リュックが大好きで日本で1番リュックをレビューしています。 このブログで背中の相棒を探してください!

-Macpac, 容量:30L~, 形状:ドローコード, 長期レビュー

© 2023 リュックマン Powered by AFFINGER5