目次
はじめに
さて、200回以上リュックをレビューした僕が今回紹介するのは…
ドイター
スパイダー25
(出典:AMAZON)
スパイダー25の特徴は2気質だということ。
メインポケットが上下に分かれていて、下には着替や予備の靴など入れるのに適しています。
2気質のリュックは少し特殊で、使いどころが難しいのですが…スパイダー25のメインポケットは上下の仕切りがジッパーになっています。
つまり2気質が気に入らなければ1気質の普通のリュックにもなるということです。
(出典:楽天市場)
ドイターとは?
さてさて、ではまずはドイターというブランドについて少しだけ紹介させてもらいます。皆さん、ドイターというブランドはご存知でしょうか??
僕はリュックに興味がないときは全然知りませんでしたww
ドイターは1898年のドイツ生まれ!100年以上続く老舗ブランド
しかし、日本のスポーツショップや雑貨屋では全然見かけません。好日山荘や石井スポーツではよくみけるのでデイリーユースなどの日常使いよりも登山向けのブランドという認識かもしれません。
難波や梅田を歩いていても、ドイターのリュックを背負っている人はあまり見かけません・・・
マイナーではありますが、クオリティが低いというわけではないのであしからず!!
背負っている人が少ないということは「他の人とかぶらない」ということでもあります。
こういうリュックブランドって「このブランドといえば俺だろ?w」と周りの友達にドヤ顔することができるんですよねw
リュックの背中の部分にメッシュパネルを採用を張り背中と荷物が密着しない「ドイター・エアコンフォート」はドイターが独自で作り上げた構造で特許まで取得しています。
背負ごこちは一流で登山にも長距離の移動にも体のことを考えてくれるブランドです!
「バックパックの製造を通して、冒険者のパフォーマンスを高めたい」というドイターのポリシーがしっかりと製品に反映されていますね。
スパイダー25のスペック紹介
ではスパイダー25のスペックから紹介していきます。
ハイキングの他、タウンユースとしてもお使いいただける小型バックパックです。ジッパー式のセパレーターにより内部を2気室に分けて使うことも可能です。フロント部のストレッチコードはアウターを挟んで使うことができます。
メイン素材: 210D PAリップストップ/600D PES
表地: 210D ナイロン リップストップ / 600D ポリエステル
収納可能サイズ: 21-30L
留め具の種類: ファスナー
タテ52cmxヨコ30cmxマチ21cm
ポケットの数:4(外側3/内側1)
重量:830g(出典:Amazon)
公式サイトでは容量25L、重さが800gとなっています。
ドイターのデイリーシリーズで容量、重さ的にも標準サイズです。
商品説明では小型と書かれていますが、十分なサイズ。
やはり注目すべきポイントは2気質のリュックだという点ですね!
(出典:楽天市場)
スパイダー25の開封の儀
ではスパイダー25の写真をみながら一つ一つパーツの紹介します。
①外観デザイン
まずは外観デザインから!
▲前面部
バンジーコードが目立ちます
▲側面部
サイドポケット付き
自立不可ではないですが、かなり立ちにくいです。
▲背面部
背面側はしっかりとしたショルダーハーネス
チェストストラップとウエストベルト付き
▲ショルダーハーネスにはロゴとリフレクターが付いています。
▲裏地はメッシュ素材
暑い季節に蒸れにくくなっています。
▲背面パネルは2本のウレタンクッション素材
真ん中が空洞になっているので、空気が流れるようになっています。
▲前面部の下部にスパイダー25の刺繍ロゴ
正直そこまでかっこよくはないですね(笑)
▲上部にはドイターの刺繍ロゴ
②トップポケット
お次はトップポケット
▲リュック上部についているジッパーポケット
▲思ったより深く、スマホを入れると奥底まで入っちゃいました…
▲漫画の単行本を入れてもまだまだ余裕!
大きめの本やチケットも入ります。
▲内部にはプラスチック製のフック付き
鍵など大事なものを引っ掛けましょう!
③メインポケット
お次は容量25Lのメインポケット!
…ですが2気質なのでそこまでの容量はメインポケットだけで入りません…
▲ジッパー全開状態
リュックの半分ぐらいまで下がります!
▲ペットボトル2Lが3本でジャストサイズ
▲メインポケット内部はシンプル
▲小さなジッパーポケット付き
▲スマホやデジカメぐらいなら余裕!
薄い荷物を入れましょう。
▲最大15インチまでのノートパソコンやA4ファイルを詰め込める仕切り付き
クッション性はありませんのでケースに入れましょう!
▲メインポケットのサイズはA4ファイルがジャストサイズです!
④ボトムポケット
お次はボトムポケット
2気質なので内部のジッパーを取り外せばメインポケットと繋がるポケットです。
▲ジッパーで開閉します。
▲ペットボトル2Lがちょうど入る。
まぁペットボトルを入れるポケットではありませんが(笑)
▲靴を入れるのに適しています。
ジムや運動のための予備靴を入れておきましょう!
スパイダー25のおすすめポイント
ではリュックブロガーがスパイダー25のおすすめしたいポイントを紹介します。
①うまく使えると便利な2気質
まず一つ目はこれ!
うまく使えると便利な2気質
スパイダー25の最も注目すべきポイントでもある2気質
使い所が難しいのですが…上下に分けることができるのは場合によっては非常に役立つ!
替えの靴や着替などジムや運動するときに役立ちますし、場合によってはスパイダー25は1気質にすることも可能です。
ぜひ2気質を使いこなしてほしいですね!
(出典:楽天市場)
②バンジーコードデザイン
2つ目はこれ!
バンジーコードデザイン
スパイダー25の前面部にはバンジーコードがあります。
バンジーコードはヘルメットや脱いだ服を挟むヒモなんですが、最近のリュックでバンジーコードは全然見かけないレアパーツになりました(笑)
昔はよく見かけたんですけどね…でもまぁ普段遣いではあまり役に立たないパーツでもあります。
でもバンジーコードかっこよくないですか?
(出典:楽天市場)
スパイダー25の残念ポイント
では逆にスパイダー25の残念だなと感じたポイントも紹介します!
ジッパーが…よく噛む
スパイダー25のジッパーなんですが、よく噛むんです…
他のドイターのリュックはそうでもないんですが、雨蓋布をよく噛むんです…
ジッパーはリュックで一番手に触れるパーツなので少しざんねんでした…
(出典:楽天市場)
まとめ
さて、いかがだったでしょうか?
ドイター スパイダー25
バンジーコードデザインの2気質のリュックです。少し普段遣いはしにくいかもしれませんがアウトドアやジムによく行く人には使いやすいデザインでもあります。
人を選ぶリュックでもありますが、デザインもかっこいいのでぜひ1度手にとってもらいたい製品です!
(出典:AMAZON)